令和5年 厄年早見表
- | 前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|---|
男性 | 24歳 平成12年生 |
25歳 平成11年生 |
26歳 平成10年生 |
41歳 昭和58年生 |
42歳 昭和57年生 |
43歳 昭和56年生 |
|
60歳 昭和39年生 |
61歳 昭和38年生 |
62歳 昭和37年生 |
|
女性 | 18歳 平成18年生 |
19歳 平成17年生 |
20歳 平成16年生 |
32歳 平成4年生 |
33歳 平成3年生 |
34歳 平成2年生 |
|
60歳 昭和39年生 |
61歳 昭和38年生 |
62歳 昭和37年生 |
※年齢は数え年となります。
※赤字の本厄は大厄です。
祈祷料
7千円~
申し込み

釈迦堂にて
厄除けの時刻
日付 | 受付時刻 |
---|---|
元日 | 0:00~18:30 |
2日・3日 | 6:00~18:30 |
4日~6日 | 8:00~17:30 |
7日〜9日 | 6:00~17:30 |
10日〜27日の平日 | 8:00~16:30 |
14日~22日の土日・28日 | 6:00~16:30 |
29日~31日 | 8:00~16:00 |
厄除けの流れ

①釈迦堂申込用紙記入所にて、備え付け用紙に必要事項をご記入のうえ、祈祷料を添えてお申し込みください。

②堂内で厄除けのご祈祷をお受けください。
ご入堂は祈祷者のみとさせていただきます。

③ご祈祷の後、御札をお受け取りください。
お受けになりました御札は、お不動さまの御霊徳が宿っています。
ご自宅や職場などの浄らかな場所におまつりください。
1年間お守りいただいた御札は、境内各納札所にお納めください。