1月
新たな年の始まりに
活気があふれる月
1日
元朝大護摩供
7日
七草御印紋(ななくさごいんもん)
お不動さまの御印を額にいただく伝統行事
お不動さまの御姿を表す梵字が刻まれた朱印を額に押し、無病息災・身体健全・学業成就を祈念する成田山の伝統行事です。
8日
大般若会
- 大般若経の転読で五穀豊穰を願う
- 大般若経600巻の経題を読み上げ、経典一巻一巻を転読する法会です。経典を転読する風にあたると1年間無病息災の御利益をいただけるといい伝えられています。
28日
初不動
2月
合格祈願や心願成就の祈りが
境内あふれる月
立春前日
節分会
- 関取や俳優が豆をまきます
- 成田山の節分会では、国土安穏・万民豊楽・五穀豊穣・転禍為福・東日本大震災復興を祈願して、大相撲の関取やNHK大河ドラマのキャストが豆をまきます。
立春前日
から
一週間
星供祈祷会(ほしくきとうえ)
- 人びとの吉凶を司るという九つの星々をおまつりする
- 災厄を除いて一年の幸福を祈る伝統の儀式です。毎年節分の日から一週間奉修し、除災招福と開運成就を祈念した「星供御守札」を光明堂で授与しています。
2月中旬〜3月中旬
梅まつり
- 咲き誇る紅梅と白梅
- 成田山公園では、約460本の紅梅と白梅の花を楽しむことができます。期間中に演奏会や氷の彫刻展などが行われます。
中旬
出世稲荷祭礼御逮夜
出世稲荷祭礼
- 火難消除・開運招福・商売繁昌をお祈りする
- 毎年2月、「二の午」の日に大法会を奉修し、その前日に御逮夜法楽(おたいやほうらく)を行っています。お囃子と御神楽の奉納に併せて、甘酒の進上(無料接待)も行われます。
3月
梅の香りに春の気配を感じる
心暖まる月
2月中旬〜3月中旬
梅まつり
5〜7日
十箇座十万遍修行
- 十座の御護摩祈祷でお不動さまの御真言を十万遍お唱えする行事です
- 護摩壇の正面に約700体の資堂札という特別な御護摩札を奉安し、大木魚を叩いて御真言を唱和しながら平安を祈念します。
春分の日
彼岸会