成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

FOREIGN LANGUAGE
12日 01月 2019年

覚鑁忌(かくばんき)


1月12日、真言宗中興の祖と仰がれる興教大師覚鑁上人(こうぎょうだいしかくばんしょうにん)の命日法要を橋本照稔貫首大導師のもと大師堂で厳修しました。
興教大師は、嘉保2(1095)年、現在の佐賀県鹿島市にお生まれになりました。弘法大師の教えを再興するとともに多くの学徒を養成。その後、和歌山県の根来山に移り「新義」といわれる教学を確立し、康治2(1143)年12月12日、49歳で入滅されました。
成田山では古くから陰暦12月(現在の1月)に法要を行ってきたため一月遅れの厳修となります。
厳しい寒さの中、多くの御信徒が参列し、焼香台で静かに手を合わせ御遺徳を偲びました。

カテゴリー[ 未分類, 法要ご報告, 行事ご報告 ]

2023年3月の主な行事

5日(日)十箇座十万遍修行(~7日)
5日(日)氷彫刻展
11日(土)全国災害物故者総供養会
11日(土)第38回仏教文化講座 第7講
12日(日)第39回成田山全国競書大会 中央審査会
15日(水)成田山奉賛会正副会長会
21日(祝)彼岸法要
22日(水)弘法大師正御影供
28日(火)開運不動市

2023年4月の主な行事

1日(土)花御堂潅仏(~8日)
2日(日)第39回成田山全国競書大会授賞式
6日(木)清瀧権現堂修復落慶法要
8日(土)釈尊降誕会
8日(土)第38回仏教文化講座 第8講
15日(土)成田太鼓祭(~16日)
18日(火)三鈷の松記念植樹式
28日(金)弘法大師ご誕生1250年記念大祭開白大法会
28日(金)茶筅供養会

このページの先頭へ戻る