成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

FOREIGN LANGUAGE

カテゴリー[桜の開花情報]の記事一覧

29日 03月 2023年

桜の開花状況③

成田山境内の桜はまだまだ見頃です。ソメイヨシノは満開を迎え、葉が出始めた木もあります。お花見はお早めにどうぞ。

〈令和5年3月29日撮影〉

カテゴリー[ 告知, 桜の開花情報 ]

24日 03月 2023年

桜の開花状況②

成田山の境内では桜が見頃を迎えています。ソメイヨシノは現在、概ね7~8分咲きです。

〈令和5年3月24日撮影〉

カテゴリー[ 告知, 桜の開花情報 ]

22日 03月 2023年

桜の開花状況①

成田山の境内では桜の開花が進んでいます。ソメイヨシノは現在、概ね3分咲き程です。

〈令和5年3月22日撮影〉

カテゴリー[ 告知, 桜の開花情報 ]

08日 04月 2022年

花だより【桜⑤】

現在、成田山の境内では枝垂れ桜や山桜が見頃を迎えています。

(光明堂裏の枝垂れ桜)

(奥山広場付近の山桜)

(総門横の枝垂れ桜)

(令和4年4月8日撮影)

※ご来山の際はマスクの着用、手指消毒など新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただきますようお願いします。

カテゴリー[ 告知, 桜の開花情報 ]

01日 04月 2022年

花だより【桜④】

成田山の境内ではソメイヨシノが満開です。

(土屋駐車場)

(光明堂裏)

(成田山公園事務所前)

(仏教図書館前)

(令和4年4月1日撮影)

※ご来山の際はマスクの着用、手指消毒など新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただきますようお願いします。

カテゴリー[ 告知, 桜の開花情報 ]

29日 03月 2022年

花だより【桜③】

成田山の境内ではソメイヨシノが6~7分咲きとなり、見頃を迎えています。

(土屋駐車場)

(土屋駐車場)

(平和大塔参道)

(仏教図書館前)

(令和4年3月29日撮影)

※ご来山の際はマスクの着用、手指消毒など新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただきますようお願いします。

カテゴリー[ 告知, 桜の開花情報 ]

25日 03月 2022年

花だより【桜②】

成田山の境内では、ヒガンザクラが開花しました。また、ソメイヨシノの蕾も膨らみが大きくなり開花目前です。

ヒガンザクラ(成田山公園)

ソメイヨシノの蕾(平和大塔下)

ソメイヨシノの蕾(成田山公園)

 

(令和4年3月24日撮影)

※ご来山の際はマスクの着用、手指消毒など新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただきますようお願いします。

カテゴリー[ 告知, 桜の開花情報 ]

18日 03月 2022年

花だより【桜①】

成田山の境内では、河津桜の見頃が続いています。また、ソメイヨシノの蕾も膨らみ始めました。

河津桜(釈迦堂前)

河津桜(書道美術館前)

ソメイヨシノの蕾(成田山公園)

(令和4年3月18日撮影)

※ご来山の際はマスクの着用、手指消毒など新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただきますようお願いします。

カテゴリー[ 告知, 桜の開花情報 ]

31日 03月 2020年

花だより【桜④】

成田山の桜(ソメイヨシノ)が満開です。

令和2年3月31日撮影

カテゴリー[ 告知, 桜の開花情報 ]

24日 03月 2020年

花だより【桜③】

成田山の桜(ソメイヨシノ)が7~8分咲きになりました。

令和2年3月24日撮影

カテゴリー[ 告知, 桜の開花情報 ]

2023年6月の主な行事

1日(木)成田山全国競書展 第2期 (~18日)
3日(土)弘法大師ご誕生1250年記念 不動明王結縁灌頂
10日(土)弁財天祭礼(~11日)
10日(土)第90回写経大会(~11日)
10日(土)第38回仏教文化講座 第10講
11日(日)弁財天祭礼大法会
15日(木)弘法大師ご誕生1250年記念大祭慶祝大法会
17日(土)信徒七誓会
18日(日)弘法大師ご誕生1250年記念大祭結願奉告夕護摩供

2023年7月の主な行事

1日(土)全国安全週間特別大祈祷会(~7日)
7日(金)成田山祇園会(~9日)
12日(水)開山忌大法会
16日(日)暁天講座(~17日)

このページの先頭へ戻る