成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

FOREIGN LANGUAGE

投稿者アーカイブ:大本山成田山新勝寺

01日 10月 2017年

星供御守(ほしくおまもり)のご案内

カテゴリー[ 告知, 未分類 ]

01日 10月 2017年

平成29年 七五三祝祷のご案内

カテゴリー[ 告知, 未分類 ]

01日 10月 2017年

「今月の成田山」「ひとこと説法」他を更新しました

カテゴリー[ 告知, 未分類 ]

27日 09月 2017年

庖丁供養会


 
庖丁塚にて庖丁供養会を厳修しました。法要には千葉県すし商生活衛生同業組合の方々が参列。読経に先立ち献花を行い、長年愛用した包丁を供養するとともに感謝の祈りを捧げました。

カテゴリー[ お知らせ, 未分類, 法要ご報告, 行事ご報告 ]

24日 09月 2017年

柴灯大護摩供・火渡り修行

成田山大本堂西側広場を道場として柴灯大護摩供・火渡り修行を厳修しました。 柴灯大護摩供は修験道の作法によって野外で厳修する護摩祈祷で、成田山では5月、9月、12月に厳修し、5月・9月は、護摩木祈願の柴灯大護摩供に続いて火渡り修行を行っています。
岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の被災松を使用した壇木と参列皆さまがお願い事を書き入れた護摩木をお焚き上げして、東日本大震災被災地の復興と心願成就を祈念。柴灯護摩後には参列者約750人が火渡り修行をしました。

カテゴリー[ 未分類, 東日本大震災支援報告, 法要ご報告, 行事ご報告 ]

23日 09月 2017年

秋彼岸会


 
釈迦堂において橋本照稔貫首大導師のもと秋彼岸会を厳修しました。法要には講社奉賛会、ご篤信の方々が参列。読経にあわせて参列者が焼香を行いました。また、密厳流遍照講下総印旛教区連合会によるご詠歌の奉詠が行われ、成田山の歴代先師をはじめ、講社奉賛会、檀家、篤信、更には東日本大震災被災物故者の仏果増進を祈念しました。

カテゴリー[ お知らせ, 未分類, 法要ご報告, 行事ご報告 ]

22日 09月 2017年

交通安全特別大祈祷会


 
大本堂において橋本照稔貫首大導師のもと交通安全特別大祈祷会を厳修しました。本日は成田山とご縁の深い企業約50社の代表者が参列。お不動さまに交通安全、無事故安全を祈願しました。
成田山では「仏心で握るハンドル事故はなし」の標語を掲げ、交通災害の撲滅と交通安全を祈願しています。
交通安全特別大祈祷会は9月30日(土)まで行っています。期間中、交通安全祈祷殿でも特別祈祷を行いますので、お車のご祈祷は交通安全祈祷殿にお越しください。

カテゴリー[ お知らせ, 未分類, 法要ご報告, 行事ご報告 ]

21日 09月 2017年

空の日記念/航空安全特別大祈祷会を厳修


 
9月20日の「空の日」にちなんで日本の空の安全を祈る航空安全特別大祈祷会を大本堂にて厳修しました。成田国際空港の航空関係企業46社約68名の方々が参列し、航空安全、旅行安全、事業繁栄を祈願しました。

カテゴリー[ お知らせ, 未分類, 法要ご報告, 行事ご報告 ]

19日 09月 2017年

表千家献茶式


 
表千家同門会千葉県支部主催による表千家献茶式が大本堂にて開催されました。献茶式は昭和43年の大本堂落慶以来、毎年9月に開催され、本年は猶有斎千宗員若宗匠のご奉仕により濃茶と薄茶を御本尊不動明王に献茶。約600人が参列し、茶道文化の隆昌発展を祈りました。

カテゴリー[ お知らせ, 未分類, 行事ご報告 ]

15日 09月 2017年

お正月に向け御護摩札の浄書が始まる

成田山では皆様のお願いごとの成就を御護摩で祈願しています。
本日、平成30年のお正月に向けた御護摩札の浄書が始まりました。白木の札に御本尊不動明王を表す梵字を丁寧にしたため、家内安全や商売繁昌などお願いごとを記した和紙を巻き、紅白の水引を掛けて仕上げます。御護摩札浄書は年末まで行います。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

2025年7月の主な行事

1日(火)全国安全週間特別大祈祷会 (〜7日)
4日(金)成田山祇園会 (〜9日)
4日(金) 奥之院特別開扉・天国宝剣頂戴 (〜9日)
4日(金) 特別大護摩供(13時)
4日(金) 御輿・山車安全祈願(13時30分)
6日(日)奉納総踊り(17時)
11日(金)開山忌御逮夜
12日(土)開山忌大法会
20日(日)暁天講座 第1日(佐々木大樹先生)
21日(祝)暁天講座 第2日(米澤嘉康先生)
28日(月)函館別院開創129周年記念特別大護摩供

2025年8月の主な行事

13日(水)盂蘭盆会(〜15日)
16日(土)施餓鬼大法会
23日(土)みたま祭り盆踊り大会(〜24日)
24日(日)地蔵盆施餓鬼会

このページの先頭へ戻る