成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

FOREIGN LANGUAGE

カテゴリー[未分類]の記事一覧

14日 01月 2020年

断食参籠修行の1月分予約終了について

断食参籠修行の1月分の予約申し込みが定員に達したため、当月分の予約受付は行っておりません。
ご希望の方は2月の日程でご予約ください。

カテゴリー[ 告知, 未分類 ]

04日 01月 2020年

成田山書道美術館のご案内

現在、成田山書道美術館において新春特別展「成田山の書画」を開催中です。
今回の特別展では、伊藤博文や勝海舟の書、児玉希望や土田麦僊の絵画など、成田山や文化財団・教育財団に伝わる主に明治時代以降の作品を展示しています。
初詣とあわせてお楽しみください。

書道美術館の詳細はこちらをご覧ください。

成田山書道美術館
TEL:0476-24-0774
FAX:0476-23-2218

カテゴリー[ 告知, 未分類 ]

27日 10月 2019年

NPO法人日本医療救援機構への活動支援

 

成田山では社会貢献の一環として平成17年からNPO法人日本医療救援機構(鎌田裕十朗代表)に活動資金を援助しています。NPO法人日本医療救援機構は国内外を問わず、災害被災地の緊急出動を行っており、その活動に対して平成25年には茨城県知事より表彰を受けています。
鎌田代表は「現在は台風19号で大きな被害を受けた茨城県内での医療救援活動や過去に日本で使用されていた救急車を発展途上国へ送る活動などに取り組んでいます。」と話しました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

22日 10月 2019年

断食参籠修行の11月分予約終了について

断食参籠修行の11月分の予約申し込みが定員に達したため、当月分の予約受付は行っておりません。
ご希望の方は12月の日程でご予約ください。

カテゴリー[ 告知, 未分類 ]

25日 09月 2019年

断食参籠修行の10月分予約終了について

断食参籠修行の10月分の予約申し込みが定員に達したため、当月分の予約受付は行っておりません。
ご希望の方は11月の日程でご予約ください。

カテゴリー[ 告知, 未分類 ]

25日 09月 2019年

庖丁供養会

庖丁塚にて庖丁供養会を厳修しました。法要には千葉県すし商生活衛生同業組合の方々が参列。読経に先立ち献花を行い、長年愛用した包丁を供養するとともに感謝の祈りを捧げました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

03日 09月 2019年

災害に備えて定期防災訓練を実施


 
成田山は災害時に参詣のご信徒と重要文化財をはじめとする諸堂伽藍を守るため、定期的に防災訓練を行っています。9月2日の防災訓練では北総地域で大地震が発生したという想定で実施。新勝寺自衛消防隊と成田市消防団第一分団第九部が出動してポンプ車で放水するなど本格的な訓練を行いました。成田山職員や奥山親和会の皆さまなど総勢216人が参加。訓練後には成田消防署の藤居健一消防司令より災害時の避難について講話をいただき、防災意識を高めました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

30日 08月 2019年

断食参籠修行の9月分予約終了について

断食参籠修行の9月分の予約申し込みが定員に達したため、当月分の予約受付は行っておりません。
ご希望の方は10月の日程でご予約ください。

カテゴリー[ 告知, 未分類 ]

25日 08月 2019年

成田山みたま祭り盆踊り大会

 

 

 
8月23日、24日の2日間にわたり弘恵会田町駐車場を会場に「成田山みたま祭り盆踊り大会」を開催しました。23日には、19時から岸田照泰寺務長導師のもと、亡き人の御霊に供養の誠を捧げる法要が執り行われ、その後、地元女人講のみなさまをはじめとする大勢の方によって踊りの輪が広がりました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

24日 08月 2019年

地蔵盆施餓鬼会


 
地蔵菩薩のご縁日である24日、餓鬼に飲食物を施し、その功徳によって幼くして亡くなった精霊、有縁無縁一切の精霊を供養する地蔵盆施餓鬼会を厳修しました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

2025年4月の主な行事

1日(火)花御堂潅仏(〜8日)
2日(水)第41回成田山全国競書大会授賞式
5日(土)川越別院開創172周年記念大祭
8日(火)釈尊降誕会
12日(土)第40回仏教文化講座 第8講
19日(土)信徒七誓会
19日(土)成田太鼓祭(〜20日)
28日(月)茶筅供養会

2025年5月の主な行事

1日(木)成田山全国競書展 第2期 (〜31日)
5日(祝)横浜別院開創155年記念大祭
6日(休)平和大塔大法会 (〜7日)
8日(木)大般若会
10日(土)平和大塔まつり奉納総踊り
10日(土)第40回仏教文化講座 第9講
25日(日)柴灯大護摩供
27日(火)御本尊上陸聖地報恩大法会

このページの先頭へ戻る