成田山境内の募金箱に寄せられた1,534,206円を「東日本大震災ふくしまこども寄附金」に寄託しました。この寄附金への寄託は平成25年から毎年行っており、今回で5回目となります。
伊藤照節教化部長が福島県庁に赴き、保健福祉部こども未来局の須藤浩光局長に目録をお届けしました。
成田山では引き続き支援を続けてまいります。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
カテゴリー[お知らせ]の記事一覧
-
13日 04月 2017年
「東日本大震災ふくしまこども寄附金」に境内募金を寄託
-
03日 04月 2017年
奉納 おどり花見
毎年恒例の「おどり花見」が成田女人講により奉納されました。「おどり花見」は、成田山近隣7町内の成田女人講講員が成田山はじめ成田市内にまつられる神仏を巡拝し、踊りや歌を奉納して1年の平安を祈る伝統行事です。約300年の歴史があり、千葉県無形民俗文化財に指定されています。
-
02日 04月 2017年
「祐天桜」奉納
成田山で参籠修行して、後に増上寺第36世法主となった祐天上人(江戸時代)が開山した祐天寺(東京都目黒区)から祐天桜の苗木が奉納。苗木は清岸寺(東京都品川区)境内の祐天桜をクローン増殖した貴重なもので開山堂脇に植樹。開花は2~3年後の予定です。
-
29日 12月 2016年
NHK『ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 初詣スペシャル』放送のお知らせ
平成29年1月2日(月) 19:30~ NHK『ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 初詣スペシャル』で成田山が紹介されます。
出演者:タモリ 笑福亭鶴瓶 近江友里恵アナウンサー ナレーション:草彅剛(SMAP)
再放送決定!!平成29年2月4日 NHK総合 午後3時5分~
番組のHPはこちらへ http://www.nhk.or.jp/buratamori/special/index.html
-
19日 11月 2016年
福島県から復興支援の御礼参詣
成田山では東日本大震災発生直後から、支援物資のお届けや、震災で犠牲になった方々の冥福を祈る彼岸法要を厳修するなど、福島県いわき市での支援活動を続けてきました。
本日、いわき市から遠藤行道様が日頃の復興支援に感謝の気持ちを込め、御礼参詣されました。また、自身が製作した工芸品(船の模型)を御本尊不動明王に奉納しました。
-
27日 05月 2016年
熊本地震義捐金を寄託
4月14日から続く熊本地方を中心とした地震により各地で甚大な被害が発生し、現在も多くの方が避難生活を余儀なくされています。成田山では、御本尊不動明王の御教えのもと境内で募金を実施。参詣の皆さまから多くの浄志をお寄せいただきました。
5月27日、伊藤照節教化部長が熊本県社会福祉協議会を訪問し、同協議会常務理事松葉成正氏と事務局次長吉本裕二氏に面会。境内募金3,926,348円を寄託しました。
募金にご協力くださったご信徒皆さまに感謝を申し上げるとともに、被災地の一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。
なお、境内募金は今後も継続いたします。引き続き皆さまのご協力をお願い申し上げます。
成田山公式HPhttps://www.naritasan.or.jp/
-
11日 03月 2016年
岩手県陸前高田市 東日本大震災追悼式に参列
東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市で行われた犠牲者の追悼式に山﨑照義長臈が参列しました。追悼式後、陸前高田市役所を訪問して戸羽市長に義捐金417万600円をお届けし、震災直後避難所にもなっていた気仙成田山金剛寺で犠牲者を追悼して読経を捧げました。同市気仙町の真言宗智山派金剛寺に成田山御本尊不動明王御分霊を勧請した不動堂(気仙成田山)が建立されている御縁により、成田山では震災直後から、勝御守の初穂料の一部を義捐金として陸前高田市に寄託する支援を続けています。
東日本大震災をはじめさまざまな自然災害により、現在も多くの方が不自由な避難生活を余儀なくされています。成田山では、被災地の一日も早い復興を願い、ご信徒皆さまのご協力を得てさまざまな活動に取り組んでいます。今後とも、皆さまのあたたかいご協力をよろしくお願いいたします。
-
03日 05月 2015年
ネパール地震被災地支援募金を実施
総門前にて成田山仏教青年会、成田山交道会による「ネパール地震被災地支援募金」を行いました。4月25日にネパールの首都カトマンズから北西80キロメートル付近を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生し、ネパールでは5100人を超える方が亡くなり、今なお多くの方々が避難生活を余儀なくされています。成田山では、御本尊不動明王の御教えである「まごころこめて助け合い」の実践として支援募金を実施。多くの参詣ご信徒の皆さまから浄志を寄せていただきました。
-
07日 04月 2015年
「東日本大震災ふくしまこども寄附金」に境内募金を寄託
成田山境内の募金箱に寄せられた1,579,667円を「東日本大震災ふくしまこども寄附金」に寄託しました。この寄附金への寄託は平成25年から毎年行っており、今回で3回目となります。
伊藤照節教化部長が福島県庁に赴き、保健福祉部こども未来局の小川武次長に目録をお届け。小川次長は「有効に活用し子どもたちの支援に役立てたい」と述べられました。
成田山では引き続き支援を続けてまいります。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
-
25日 10月 2014年
参道で「成田弦まつり」を開催
参道各所にステージを設け、42団体による弦楽器の奉納演奏、「成田弦まつり」が開幕しました。
本年で20回を迎えた「成田弦まつり」は、お不動さまの御加護に感謝し、さらなる御利益を願う行事で、本年は特に東日本大震災被災地復興を祈願し、成田市制施行60周年記念行事のひとつとして開催。参道は終日、大きな活気に包まれました。また、夕刻からは大本堂前でお不動さまに約150人の奏者による津軽三味線の奉納合奏が行われ、観客は惜しみない拍手を送りました。
弦まつりは明日まで開催されます。詳細はFEEL成田で。
http://www.nrtk.jp/news/genmaturi/