成田屋市川宗家の市川海老蔵丈が、成田山開基1080年祭を祝して表参道を練り歩き、大本堂前で奉納演舞『連獅子』を演じました。
京成スカイライナー「成田屋号」で京成成田駅に到着した市川海老蔵丈は、午後1時に成田山に向かって表参道を出発。参道では大勢の人が出迎え、紙吹雪や花束で歓迎し総門前でくす玉割りが行われました。その後、大本堂前での歓迎式に続き御護摩祈祷に参列。午後6時からは特設舞台で御本尊不動明王に演舞を奉納しました。
表参道での御練り
大本堂前特設舞台で演舞『連獅子』を奉納
成田屋十一代目市川海老蔵丈奉祝参拝
成田屋市川宗家の市川海老蔵丈が、成田山開基1080年祭を祝して表参道を練り歩き、大本堂前で奉納演舞『連獅子』を演じました。
京成スカイライナー「成田屋号」で京成成田駅に到着した市川海老蔵丈は、午後1時に成田山に向かって表参道を出発。参道では大勢の人が出迎え、紙吹雪や花束で歓迎し総門前でくす玉割りが行われました。その後、大本堂前での歓迎式に続き御護摩祈祷に参列。午後6時からは特設舞台で御本尊不動明王に演舞を奉納しました。
表参道での御練り
大本堂前特設舞台で演舞『連獅子』を奉納
「東日本大震災ふくしまこども寄附金」に境内募金を寄託
4月17日、「東日本大震災ふくしまこども寄附金」に境内募金を寄託しました。伊藤照節教化部長が福島県庁に赴き、成田山境内の募金箱に寄せられた1,443,719円を寄託。保健福祉部こども未来局の須藤浩光局長に目録をお届けしました。
この寄附金への寄託は平成25年から毎年行っており、今回で6回目となります。 成田山では引き続き支援を続けてまいります。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
成田太鼓祭を開催
4月14日、15日の2日間にわたり、成田山境内、表参道を舞台に成田太鼓祭が開催されました。幕開けを飾った大本堂前での千願華太鼓には本年の成田山開基1080年祭にちなみ、約1080人の奏者が参加。その後、表参道沿いなど8つのステージで各団体が趣向を凝らした演奏を次々に披露しました。また14日の17時からは世界的に活躍する太鼓芸能集団「鼓童」をメインゲストに大本堂正面で、成田山千年夜舞台を開催。圧巻の演奏に観客からは大きな拍手が送られました。
御宝前結婚式 4月13日 武藤家・山田家
大本堂において御宝前結婚式を執り行いました。
新郎・武藤 和人 様 新婦・山田 小萩 様
新郎新婦は家族や親族が見守る中、御本尊不動明王に結婚の誓いを立てました。お二人の末永いお幸せと、ご両家のご繁栄を心より祈念いたします。
大曼荼羅供
大曼荼羅供は「金剛界曼荼羅」と「胎蔵界曼荼羅」を供養する法会で、その規模と功徳の大きさから「真言の大法」と呼ばれてきました。成田山では平成20年の開基1070年祭以来10年ぶりの厳修です。大本堂前の庭儀から始まり、約100人の僧侶が出仕。4時間にわたって厳かに執り行いました。
花まつりパレード・祝賀大会
お釈迦さまの誕生を御祝いする花まつりパレード・祝賀大会を開催しました。成田山表参道を僧侶や雅楽奏者、ボーイスカウト成田第一団、成田高校の音楽部、ダンスドリル部、同付属中学校バトン部などが行進し、続いて行われた祝賀大会では、岸田照泰寺務長導師のもと花まつり慶祝法楽を厳修。各団体の代表者が潅仏しました。また、釈迦堂では釈尊降誕会法要を厳修。釈迦堂前に設置した花御堂では多くの方が甘茶を潅いでお釈迦様の誕生を祝いました。
奉納 おどり花見
毎年恒例の「おどり花見」が成田女人講により奉納されました。「おどり花見」は、成田山近隣7町内の成田女人講講員が成田山はじめ成田市内にまつられる神仏を巡拝し、踊りや歌を奉納して1年の平安を祈る伝統行事です。約300年の歴史があり、千葉県無形民俗文化財に指定されています。
成田山大定会春季大会
成田山大定会(石井清会長)は昭和38年発足の信徒団体です。午前10時から信徒会館4階で恒例の春季大会を開催しました。大会では会員一同が『般若心経』と不動明王御真言を唱和。石井会長と白鳥照誉法務部長の挨拶に続いて新役員への辞令伝達、来賓挨拶、法話が行われました。また午後からは会員による舞踊などが披露されて和やかなひとときを過ごしました。
記念植樹式
この度、成田山開基1080年祭を記念して成田ロータリークラブ(成田温会長)からシャクナゲ74本の奉納がありました。正午から成田山公園竜智の池東側で成田ロータリークラブ会員の方々約50人が参列して岸田照泰寺務長導師のもと奉納法楽を厳修。法楽後、記念植樹式を行いました。
千葉ロッテマリーンズが必勝祈願
シーズン開幕を目前に控えた千葉ロッテマリーンズの井口資仁監督はじめ選手、スタッフら総勢約50人が必勝祈願に参詣しました。総門前広場で行われた歓迎式典では小泉一成成田市長らから激励の言葉を受け、一行は大本堂での御護摩祈祷に参列。護摩後、岸田照泰寺務長から井口監督にリーグ優勝への願いを込めた御護摩札を授与しました。
最新の記事一覧
2025年5月の主な行事
1日(木) | 成田山全国競書展 第2期 (〜31日) |
5日(祝) | 横浜別院開創155年記念大祭 |
6日(休) | 平和大塔大法会 (〜7日) |
8日(木) | 大般若会 |
10日(土) | 平和大塔まつり奉納総踊り |
10日(土) | 第40回仏教文化講座 第9講 |
25日(日) | 柴灯大護摩供 |
27日(火) | 御本尊上陸聖地報恩大法会 |
2025年6月の主な行事
7日(土) | 写経大会(~8日) |
8日(日) | 弁財天祭礼大法会 |
14日(土) | 第40回仏教文化講座 第10講 |
15日(日) | 弘法大師・興教大師御誕生慶祝法会 |
21日(土) | 信徒七誓会 |
28日(土) | 札幌別院開創140周年記念大祭 |