成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

FOREIGN LANGUAGE
04日 01月 2024年

プロ野球の田宮裕涼選手が初詣

北海道日本ハムファイターズの田宮裕涼選手が初詣。御護摩祈祷に参列し、心願成就を祈願されました。

田宮裕涼選手コメント
ファームでの生活が長く苦しかったですが、一軍でやるんだという気持ちを強く持って試合に臨み、シーズン後半には一軍で初ホームランを打つことができました。NPBアワードで優秀選手賞をいただくこともでき、一軍で活躍するための結果を出せて良かったです。今シーズンは、一年間しっかりと戦える体づくりをしながら、バッティング、キャッチングともに技術的なレベルアップをして、一軍に定着できるよう頑張ります。

カテゴリー[ 初詣, 行事ご報告 ]

03日 01月 2024年

映画コメンテーターの有村昆さんが初詣

映画コメンテーターの有村昆さんが初詣。御護摩祈祷に参列し、心願成就を祈願されました。

有村さんコメント
成田山のお蔭で、仕事は順調、息子もすくすくと成長しております。大本堂で一年のご報告と、御礼を申し上げてまいりました。お護摩で大きな太鼓が「ドーン」と鳴ると厄が逃げていくというか、気合いを注入していただいた感じがします。
年明けから災害ニュースが続いていますので、今年は思いやりを持ってみんなで助け合っていく一年にしたいです。

カテゴリー[ 初詣, 行事ご報告 ]

03日 01月 2024年

令和6年能登半島地震のお見舞い

令和6年1月1日に発生した石川県能登半島地震により、お亡くなりになられた方々に哀悼の意を表すとともに、被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。

大本山成田山新勝寺

カテゴリー[ お知らせ, 告知 ]

01日 01月 2024年

新春航空安全祈願祭

成田国際空港第2ターミナル国際線出発ロビーで、成田市観光協会主催による新春航空安全祈願祭が行われました。成田山僧侶による法楽の後、導師の田中照広教化部長から、十河久恵国土交通省東京航空局成田国際空港長に御護摩札を授与。空港の無事故安全と国際拠点として更なる飛躍を祈りました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

01日 01月 2024年

歌手の新浜レオンさんが初詣

歌手の新浜レオンさんが初詣。元朝大護摩供に参列し、心願成就を祈念されました。

新浜さんコメント
昨年はコロナ前の活動が戻ってファンの皆さんを身近に感じることができ、うれしい一年になりました。テレビドラマにも挑戦させていただきましたので、演技の経験を歌にも活かせたらと思っています。今年の漢字は「決」。今年こそ、紅白歌合戦の出場を決めたいです。

カテゴリー[ 初詣, 行事ご報告 ]

01日 01月 2024年

元朝大護摩供を厳修

新年あけましておめでとうございます。今年一年の皆さまのご多幸を心よりお祈り申し上げます。
成田山では午前0時、除夜の鐘が境内に響き渡る中、岸田照泰貫首大導師のもと、国土安穏、万民豊楽、仏法興隆、信徒安全を祈願する元朝大護摩供を厳修。新年の平安と幸福を祈りました。

カテゴリー[ 初詣, 行事ご報告 ]

28日 12月 2023年

納め札お焚き上げ柴灯大護摩供

一年最後の御縁日(ごえんにち)「納め不動」にあたり、御護摩札をお焚き上げする納め札お焚き上げ柴灯大護摩供を厳修しました。
山伏の修法により道場の炉壇に火が上がると、参列の皆さまがお願い事を書き入れた壇木、護摩木、各ご家庭や事業所などから納められた御護摩札を次々にお焚き上げしました。参列者は、燃えさかる炎に手を合わせ、一年間御加護いただいたお不動さまへ感謝の祈りを捧げました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

26日 12月 2023年

年末恒例の餅つき


12月13日の煤払い以降、境内各所にて行われてきた新年を迎える準備も本日の餅つきで大詰めを迎えました。
午前4時30分に釜に火を入れ、餅米を蒸して次々に餅をつきました。
つきあがった餅は、お供え餅やのし餅に調製。御本尊不動明王をはじめ境内各所にお供えします。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

25日 12月 2023年

大しめ縄飾り付け



本年11月から準備が進められてきた大しめ縄が大本堂前に飾り付けられました。 成田山の大しめ縄は、約6,000束の藁から色や堅さなどしめ縄に適したもの2,500束を選別して作り上げられたもので、幅6.6メートル、高さ1.5メートル、重さは約200キロあります。 江戸時代の成田山中興代一世貫首照範上人が五穀豊穣を祈願して考案されたことから「しょうはんじめ」とよばれています。 大しめ縄は、明年1月28日の初不動の日まで大本堂前に設置されます。
成田山への初詣の情報はこちらからご確認ください。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

13日 12月 2023年

年末恒例のすす払い

日の出前の午前5時頃から、年末恒例のすす払いを行いました。大本堂では僧侶によって御本尊不動明王の御身拭いを行い、刷毛などを使って丁寧に清めました。また、成田山職員が、長さ10メートルほどの笹竹で天井や欄間にたまった一年の汚れを落としました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

2025年5月の主な行事

1日(木)成田山全国競書展 第2期 (〜31日)
5日(祝)横浜別院開創155年記念大祭
6日(休)平和大塔大法会 (〜7日)
8日(木)大般若会
10日(土)平和大塔まつり奉納総踊り
10日(土)第40回仏教文化講座 第9講
25日(日)柴灯大護摩供
27日(火)御本尊上陸聖地報恩大法会

2025年6月の主な行事

7日(土)写経大会(~8日)
8日(日)弁財天祭礼大法会
14日(土)第40回仏教文化講座 第10講
15日(日)弘法大師・興教大師御誕生慶祝法会
21日(土)信徒七誓会
28日(土)札幌別院開創140周年記念大祭

このページの先頭へ戻る