成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

FOREIGN LANGUAGE
28日 04月 2023年

弘法大師ご誕生1250年記念献句 特選句発表

成田山昭火吟社主催による弘法大師ご誕生1250年記念献句に多数の投句をいただき、誠にありがとうございました。

岸田杲風(岸田照泰貫首)選による特選句、並びに入選句を発表いたします。

特選句は大師堂前に前期(4/28~5/14)・後期(5/16~6/18)に分けて、入選句は大師堂内に献句させていただきます。

特選句(前期掲句)はこちら

特選句(後期掲句)はこちら

入選句はこちら

カテゴリー[ 告知, 弘法大師ご誕生1250年記念 ]

22日 04月 2023年

御宝前結婚式


大本堂に於いて御宝前結婚式を挙行しました。


新郎:市川 新八 様  新婦:宮ノ尾 美友 様


新郎新婦は親族が見守る中、御本尊不動明王に結婚の誓いを立てました。お二人の末永いお幸せと、ご両家のご繁栄を心よりお祈りいたします。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

21日 04月 2023年

藤の開花状況②

弁財天堂では白藤の花が見頃を迎えています。成田山公園の藤の鮮やかな紫との対比をお楽しみください。

(令和5年4月21日撮影)

カテゴリー[ 告知, 季節の花情報, 藤の開花情報 ]

18日 04月 2023年

三葉の松記念植樹式

弘法大師ご誕生1250年記念事業である三葉の松記念植樹式を岸田照泰貫首大導師のもと厳修しました。
弘法大師は唐(中国)から帰国する際、密教をひろめるにふさわしい土地を求めて三鈷杵を投げました。その三鈷杵が掛かっていた松の場所に高野山金剛峯寺が開創されたと伝わります。その松は三葉で「三鈷の松」と称されています。
式には、成田山別院の主監などが参列。法楽を捧げた後、岸田貫首が土かけを行いました。

カテゴリー[ 法要ご報告, 行事ご報告 ]

17日 04月 2023年

藤の開花状況①

成田山公園では藤の花が見頃を迎えています。


(令和5年4月17日撮影)

カテゴリー[ 告知, 藤の開花情報 ]

17日 04月 2023年

成田太鼓祭

4月15日、16日の2日間にわたり、成田山境内、表参道を舞台に成田太鼓祭が開催されました。
15日は雨天のため規模を縮小して開催。16日には、大本堂前に参加者が集合し「千願花太鼓」が披露され、圧巻の演奏に観客からは大きな拍手が送られました。また表参道沿い10ヶ所のステージで各団体が演奏。太鼓祭のフィナーレには表参道を練り歩く「太鼓パレード」が行われました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

16日 04月 2023年

聖徳太子報恩大法会

成田山では1992年(平成4年)の聖徳太子堂建立以来、毎年4月に報恩大法会を厳修しています。岸田照泰貫首大導師のもと、北葛地域建築組合連絡協議会、幸百林不動講をはじめ、太子を讃仰する多くの皆さまが参列し、日本仏教興隆の祖である聖徳太子に報恩感謝の誠を捧げました。

カテゴリー[ 法要ご報告, 行事ご報告 ]

15日 04月 2023年

御宝前結婚式 稻生家・萩田家

大本堂に於いて御宝前結婚式を挙行しました。

新郎:稻生 崇 様 新婦:萩田 真知子 様

新郎新婦は親族が見守る中、御本尊不動明王に結婚の誓いを立てました。お二人の末永いお幸せと、ご両家のご繁栄を心よりお祈りいたします。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

08日 04月 2023年

釈尊降誕会

仏教をお開きになったお釈迦さまのご誕生を祝う釈尊降誕会を、伊藤照節寺務長導師のもと釈迦堂にて奉修。読経の後、お釈迦さまご誕生の際に甘露の雨が降ったという故事にならい、誕生仏(お釈迦さまが誕生された時のお姿)に甘茶をそそいで灌仏し、仏恩に感謝を捧げました。

カテゴリー[ 法要ご報告, 行事ご報告 ]

06日 04月 2023年

清瀧権現堂修復落慶法要

清瀧権現堂は江戸時代中期の1732年(享保17年)建立で成田市指定文化財に登録されています。この度、宗祖弘法大師ご誕生1250年記念事業として令和3年9月10日より行われていた御堂の修復工事が完了し、岸田照泰貫首大導師のもと修復落慶法要を厳修しました。
式には、小泉一成成田市長をはじめ、成田山総代、工事関係者などが参列。法要後、岸田貫首から公益財団法人文化財建造物保存技術協会と株式会社佐藤秀へ感謝状が贈呈されました。

カテゴリー[ 法要ご報告, 行事ご報告 ]

2025年5月の主な行事

1日(木)成田山全国競書展 第2期 (〜31日)
5日(祝)横浜別院開創155年記念大祭
6日(休)平和大塔大法会 (〜7日)
8日(木)大般若会
10日(土)平和大塔まつり奉納総踊り
10日(土)第40回仏教文化講座 第9講
25日(日)柴灯大護摩供
27日(火)御本尊上陸聖地報恩大法会

2025年6月の主な行事

7日(土)写経大会(~8日)
8日(日)弁財天祭礼大法会
14日(土)第40回仏教文化講座 第10講
15日(日)弘法大師・興教大師御誕生慶祝法会
21日(土)信徒七誓会
28日(土)札幌別院開創140周年記念大祭

このページの先頭へ戻る