成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

FOREIGN LANGUAGE
30日 01月 2019年

体験修行とふすま絵特別拝観のご案内(2月23日、3月10日)

びゅう「早春の房総コトたび」特別企画!特急北総江戸紀行
成田山新勝寺で体験修行と『襖絵(ふすまえ)』特別拝観」のご案内

2019年2月23日・3月10日の2日間出発日限定で、日帰りキャンペーンが開催されます。 普段は一般公開されない日・月輪の間「襖絵」および「光輪の間」の特別拝観と、御護摩修行・写経・坊入(精進料理)を体験いただけます。

詳細はJR東日本千葉支社HPへ

往復の列車は、新宿駅から直通の「特急北総江戸紀行号」利用でラクラク!
普段は見られない襖絵を拝観し、お護摩修行や写経体験で心と身体のリフレッシュをしてみませんか?

【出 発 日】2019年 2月23日(土)・3月10日(日) 〈両日日帰り〉
【お申込み】JR東日本「えきねっと」ウェブサイト ⇒ お申し込みと詳細はこちら

JR東日本千葉支社「コトたび」HP

カテゴリー[ お知らせ, 告知 ]

25日 01月 2019年

初天神祭礼


 

 
1月24日・25日の2日間、天満宮を特別開扉し、「学業成就」「合格成就」を祈願する初天神祭礼を厳修しました。梅のつぼみもようやく膨らみ始める中、多くの方々が参詣され、受験を控えたお子様の合格と学業成就を祈願しました。
法楽終了後、ご参列された皆さまに浄筆を授与しました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

24日 01月 2019年

新春交通安全祈願


 

 
成田交通安全協会(大川貞一会長)主催により新春交通安全祈願式を開催しました。総門前広場で出動式を行った後、大本堂前で成田市、富里市、栄町、成田警察署、成田交通安全協会、成田地区安全運転管理者協議会、成田地域交通安全活動推進委員協議会、成田警察署管内飲酒運転根絶協議会、成田市タクシー協議会の皆さま約160人が参列し今年1年の交通安全を祈願しました。
成田山では「仏心で握るハンドル事故はなし」のスローガンのもと交通災害の撲滅と交通安全を祈願いたしております。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

17日 01月 2019年

真言宗智山派 内局年賀来山

真言宗智山派 芙蓉良英宗務総長はじめ内局の方々が来山されました。大本堂、先師墓地参拝後、光輪閣で橋本照稔貫首と親しく新年の挨拶を交わしました。
 

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

15日 01月 2019年

海老蔵丈が團十郎を襲名することを発表しました

成田山とご縁の深い歌舞伎の名門成田屋市川宗家十一代目市川海老蔵丈は、2019114日の会見で20205月に自身の十三代目市川團十郎襲名と長男・堀越勸玄くんの八代目市川新之助襲名を発表しました。
明年、お不動さまの御加護のもと團十郎という大名跡を継承される海老蔵丈の更なる芸道精進をご祈念申し上げます。
海老蔵丈は成田山御本尊不動明王への信仰心が篤く、毎年の初詣はもとより、海老蔵襲名時に成田山で参籠修行もされています。
成田山開基1070年祭、1080年祭記念大開帳では一門の皆さまと御練り参詣し、大本堂前でお不動さまに「連獅子」を奉納しました。

開基1080年祭でのお練り参詣と奉納演舞はこちら
成田山と成田屋市川家とのご縁についてはこちら 

カテゴリー[ 告知, 未分類 ]

15日 01月 2019年

新成人記念記帳

14日の成人の日にあたり、新たに成人を迎えられた皆様の開運成就を祈願し記帳所を設け、記帳された方に特別御守を授与しました。
IMG_1013
 

 

 

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

12日 01月 2019年

覚鑁忌(かくばんき)


1月12日、真言宗中興の祖と仰がれる興教大師覚鑁上人(こうぎょうだいしかくばんしょうにん)の命日法要を橋本照稔貫首大導師のもと大師堂で厳修しました。
興教大師は、嘉保2(1095)年、現在の佐賀県鹿島市にお生まれになりました。弘法大師の教えを再興するとともに多くの学徒を養成。その後、和歌山県の根来山に移り「新義」といわれる教学を確立し、康治2(1143)年12月12日、49歳で入滅されました。
成田山では古くから陰暦12月(現在の1月)に法要を行ってきたため一月遅れの厳修となります。
厳しい寒さの中、多くの御信徒が参列し、焼香台で静かに手を合わせ御遺徳を偲びました。

カテゴリー[ 未分類, 法要ご報告, 行事ご報告 ]

10日 01月 2019年

節分会の福升浄書

節分会の福升浄書を行いました。成田山の福升は秋田ヒバ製の1.8リットル升を使用しています。僧侶が一つひとつ丁寧に「節分会 己亥歳」と記し、升底に「成田山」の焼き印を押して仕上がります。

成田山節分会の詳細はこちら

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

08日 01月 2019年

大般若会を厳修


 
清瀧権現堂(せいりゅうごんげんどう)にて天下泰平・万民豊楽・五穀豊穣・息災延命を祈願する大般若会を岸田照泰寺務長導師のもと厳修しました。
大般若会は、大般若経転読会(だいはんにゃきょうてんどくえ)ともいわれ、大般若経600巻の経題を読み上げ、経典一巻一巻を転読する法会です。経典を転読する風にあたると、1年間無病息災の御利益をいただけるということから多くの方が参列し、法会後には大般若特別札を受けました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

07日 01月 2019年

浄書式


 
新春恒例の伝統行事、浄書式を橋本照稔貫首大導師のもと厳修。御本尊不動明王の御宝前で法楽を捧げ、今年最初の御護摩札を浄書しました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

2025年5月の主な行事

1日(木)成田山全国競書展 第2期 (〜31日)
5日(祝)横浜別院開創155年記念大祭
6日(休)平和大塔大法会 (〜7日)
8日(木)大般若会
10日(土)平和大塔まつり奉納総踊り
10日(土)第40回仏教文化講座 第9講
25日(日)柴灯大護摩供
27日(火)御本尊上陸聖地報恩大法会

2025年6月の主な行事

7日(土)写経大会(~8日)
8日(日)弁財天祭礼大法会
14日(土)第40回仏教文化講座 第10講
15日(日)弘法大師・興教大師御誕生慶祝法会
21日(土)信徒七誓会
28日(土)札幌別院開創140周年記念大祭

このページの先頭へ戻る