成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

FOREIGN LANGUAGE
10日 04月 2018年

鬱金桜が満開になりました

境内の鬱金桜が満開になりました。
ウコンザクラはサトザクラ種に属し、八重で大輪の花を咲かせます。花期は4月中旬から下旬。
 

 

 

平成30年4月10日撮影

カテゴリー[ 未分類, 桜の開花情報 ]

08日 04月 2018年

花まつりパレード・祝賀大会


 

 
お釈迦さまの誕生を御祝いする花まつりパレード・祝賀大会を開催しました。成田山表参道を僧侶や雅楽奏者、ボーイスカウト成田第一団、成田高校の音楽部、ダンスドリル部、同付属中学校バトン部などが行進し、続いて行われた祝賀大会では、岸田照泰寺務長導師のもと花まつり慶祝法楽を厳修。各団体の代表者が潅仏しました。また、釈迦堂では釈尊降誕会法要を厳修。釈迦堂前に設置した花御堂では多くの方が甘茶を潅いでお釈迦様の誕生を祝いました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

03日 04月 2018年

成田山の桜〈六〉

境内のヤマザクラや八重枝下桜が見頃を迎えています。ソメイヨシノは葉桜です。
 

 

カテゴリー[ 桜の開花情報 ]

03日 04月 2018年

奉納 おどり花見


 

 
毎年恒例の「おどり花見」が成田女人講により奉納されました。「おどり花見」は、成田山近隣7町内の成田女人講講員が成田山はじめ成田市内にまつられる神仏を巡拝し、踊りや歌を奉納して1年の平安を祈る伝統行事です。約300年の歴史があり、千葉県無形民俗文化財に指定されています。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

01日 04月 2018年

成田山花まつり/ 釈迦堂前花御堂にて灌仏会を開催(4月1日~8日)

成田山では、お釈迦さまの御誕生日(4月8日)を祝して、釈迦堂前花御堂にて灌仏会を開催いたします。
灌仏会は誕生仏(お釈迦さまが誕生された時のお姿)に甘茶を灌いでお祝いする儀式で、お釈迦さま御誕生の際、甘露の雨が降ったことに由来します。誕生仏は右手で天を左手で地を指し示しています。お釈迦さまはお生まれになったとき、「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」と宣言されました。生きとし生けるもの全てが等しく尊いものであるという御教えです。

ご参詣の皆さまにはお釈迦さまの御誕生をお祝いし、尊い御教えに感謝を捧げる灌仏会にご参加ください。

4月8日の釈尊降誕会法要、祝賀パレードなどの詳しい情報はこちらを御覧ください。https://www.naritasan.or.jp/gyoji_sp/hanamatsuri.html


釈迦堂前の花御堂。灌仏会は朝6時から午後4時までどなたでも自由に参加できます

花御堂中央におまつりする誕生仏

カテゴリー[ 告知, 未分類 ]

31日 03月 2018年

成田山の桜〈五〉

成田山公園の様子。平成30年3月31日撮影

 

 

三つ葉ツツジが見頃をむかえています
 

境内光明堂裏手の八重紅枝垂桜が満開になりました。

カテゴリー[ 桜の開花情報 ]

30日 03月 2018年

成田山大定会春季大会

成田山大定会(石井清会長)は昭和38年発足の信徒団体です。午前10時から信徒会館4階で恒例の春季大会を開催しました。大会では会員一同が『般若心経』と不動明王御真言を唱和。石井会長と白鳥照誉法務部長の挨拶に続いて新役員への辞令伝達、来賓挨拶、法話が行われました。また午後からは会員による舞踊などが披露されて和やかなひとときを過ごしました。
 

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

30日 03月 2018年

記念植樹式

この度、成田山開基1080年祭を記念して成田ロータリークラブ(成田温会長)からシャクナゲ74本の奉納がありました。正午から成田山公園竜智の池東側で成田ロータリークラブ会員の方々約50人が参列して岸田照泰寺務長導師のもと奉納法楽を厳修。法楽後、記念植樹式を行いました。
 

 

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

29日 03月 2018年

成田山の桜〈四〉

成田山の桜(ソメイヨシノ)が見頃をむかえています。

 

 

カテゴリー[ 未分類, 桜の開花情報 ]

28日 03月 2018年

成田山の桜〈三〉

成田山公園の桜(ソメイヨシノ)が満開になりました。

 

 

 
 

カテゴリー[ 桜の開花情報 ]

2025年5月の主な行事

1日(木)成田山全国競書展 第2期 (〜31日)
5日(祝)横浜別院開創155年記念大祭
6日(休)平和大塔大法会 (〜7日)
8日(木)大般若会
10日(土)平和大塔まつり奉納総踊り
10日(土)第40回仏教文化講座 第9講
25日(日)柴灯大護摩供
27日(火)御本尊上陸聖地報恩大法会

2025年6月の主な行事

7日(土)写経大会(~8日)
8日(日)弁財天祭礼大法会
14日(土)第40回仏教文化講座 第10講
15日(日)弘法大師・興教大師御誕生慶祝法会
21日(土)信徒七誓会
28日(土)札幌別院開創140周年記念大祭

このページの先頭へ戻る