成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

FOREIGN LANGUAGE
20日 05月 2018年

子供安全大祈祷会

開基1080年祭記念大開帳を記念して子供安全大祈祷会を厳修しました。大本堂での大祈祷会に先立ち、表参道から大本堂前までを稚児装束をまとった子供たちが御練り。期間中2回目となる今回は411名のお稚児さんが参加し、大本堂前で大導師から身体健全・学業成就の御加持を受け、お不動さまに健やかな成長を祈りました。
 

稚児衣装をまとい表参道を御練り

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告, 開基1080年祭記念事業 ]

19日 05月 2018年

奉納梅若 成田山蝋燭能

光輪閣4階光輪の間で第41回奉納梅若成田山蝋燭(ろうそく)能を開催しました。梅若実(人間国宝)による舞囃子「山姥(やまんば)」に続き、狂言「蝸牛」、能「野守(のもり)ー黒頭天地之声ー」を上演。会場に集まった約500人の観衆を魅了しました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告, 開基1080年祭記念事業 ]

18日 05月 2018年

成田空港・航空安全祈祷会

成田国際空港第1ターミナル国際線出発ロビーで、成田国際空港株式会社主催による航空安全祈祷会が行われました。祈祷会は成田国際空港開港40周年を記念して執り行われ、各航空会社の無事故安全と国際拠点として成田空港の更なる発展を祈りました。成田山僧侶による法楽の後、橋本照稔貫首から各会社に安全祈願の御護摩札を授与。結びに、主催者を代表して成田国際空港株式会社の夏目誠社長が挨拶されました。

 

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

13日 05月 2018年

開基1080年記念大開帳中回向大法会


成田山開基1080年祭記念大開帳中回向大法会を厳修しました。横断幕を先頭に成田高等学校ダンスドリル部と音楽部の演奏に続いて、はぼたん日曜学校の生徒、職衆、総代、檀頭、講社・奉賛会など約400人が表参道を御練り。大本堂前での庭儀に続き大護摩供を厳修し、御本尊不動明王に御開帳の無魔成満とご信徒皆さまの心願成就を祈念しました。

成田山1080年祭記念大開帳奉修の詳しい情報はこちらを御覧ください。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告, 開基1080年祭記念事業 ]

13日 05月 2018年

千葉工業大学 成田山詣行脚


千葉工業大学主催による成田山詣行脚が行われました。この行脚は千葉県船橋市の千葉工業大学津田沼キャンパスから同県成田市の成田山までの約40㎞を徒歩で参詣するもので昭和39年頃から開催されています。
精神力と体力の向上、参加者の親睦、無病息災を祈願して、教職員を含む学生約300人が参加しました。12日夕刻にキャンパスを出発し、13日午前6時頃に到着した一行は、お不動さまにおまいりをし、充実した顔立ちで帰路に就きました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

12日 05月 2018年

平和大塔まつり奉納総踊り

成田山開基1080年祭を祝う平和大塔まつり奉納総踊りが開催されました。成田市女人講を中心とする総勢約1000人の踊り手が揃いの浴衣に身を包んで参加。JR成田駅から成田山までの表参道を踊り歩き、大本堂前と平和大塔で踊りを奉納しました。
 

 

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告, 開基1080年祭記念事業 ]

12日 05月 2018年

開山寛朝大僧正報恩大法会


 

 
成田山開基1080年祭にあたり、開山寛朝大僧正報恩大法会を橋本照稔貫首大導師のもと厳修しました。成田山とご縁の深い遍照寺御山主生石和広僧正はじめ、総代、檀頭、篤信各位が参列。代表者により献花と焼香が手向けられ、御本尊不動明王と開山寛朝大僧正の鴻恩に感謝の祈りを捧げました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告, 開基1080年祭記念事業 ]

11日 05月 2018年

全国講社・奉賛会・信徒物故者追悼総供養会


 
成田山開基1080年祭にあたり、5月11日午前11時から釈迦堂にて橋本照稔貫首大導師のもと、物故されたご信徒皆さまの冥福を祈る供養法要を厳修しました。
法要には全国講社・奉賛会、ご篤信の皆さまら約120人が参列。御霊の安らかならんことを祈りました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

09日 05月 2018年

表千家献茶式

表千家同門会千葉県支部主催による開基1080年祭記念献茶式が大本堂にて開催されました。猶有斎千宗左御家元のご奉仕により濃茶と薄茶を御本尊不動明王に献茶。約750人が参列し、茶道文化の隆昌発展を祈りました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

08日 05月 2018年

大般若会


 
光明堂横の清瀧権現堂にて開基1080年祭記念 世界平和・人法繁栄大般若会を厳修しました。
『大般若経』600巻を職衆僧侶が転読し、天下泰平・万民豊楽・五穀豊穣・息災延命を祈願。経典を転読する際に起こる風にあたると無病息災の御利益が受けられるいわれ、多くの方が参列しました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

2025年9月の主な行事

8日(月)大般若会
13日(土)第41回仏教文化講座 第1講
13日(土)成田矯正展(~15日)
15日(祝)東京別院開創323年記念特別大護摩供
19日(金)表千家献茶式
20日(土)信徒七誓会
22日(月)航空安全大祈祷会
23日(祝)秋彼岸法要
25日(木)交通安全特別大祈祷会
27日(土)御本尊上陸聖地報恩法会
28日(日)開運厄除 柴灯大護摩供内陣炉壇参拝修行
29日(月)ラ・フェスタ アウトゥンノ

2025年10月の主な行事

1日(水)七五三のご祈祷(〜11月30日)
1日(水)福井別院開創60周年記念大祭
11日(土)写経大会(〜12日)
11日(土)第41回仏教文化講座 第2講
15日(水)大阪別院開創91周年記念大祭
18日(土)成田弦まつり(〜19日)
18日(土)信徒七誓会
20日(月)菊花大会(〜11月15日)
23日(木)成田山開基1090年祭記念事業 国指定重要文化財 仁王門耐震補強工事竣工法要及び光輪閣北側外部エレベーター更新工事竣工法楽

このページの先頭へ戻る