成田山の筆頭末寺である圓應寺で33年に一度となる本尊聖観世音菩薩の御開帳が奉修されました。成田市内外から参加した31組のお稚児さんを先頭に圓應寺までお練りを行い、本堂で特別護摩を厳修しました。本堂前に建てられた大塔婆の五色紐は御開帳したご本尊と繋がっており、33年に一度というまたとない機会に、御利益に与ろうと多くのご信徒がおまいりをされました。
-
18日 10月 2014年
米野山圓應寺記念開帳
成田山の筆頭末寺である圓應寺で33年に一度となる本尊聖観世音菩薩の御開帳が奉修されました。成田市内外から参加した31組のお稚児さんを先頭に圓應寺までお練りを行い、本堂で特別護摩を厳修しました。本堂前に建てられた大塔婆の五色紐は御開帳したご本尊と繋がっており、33年に一度というまたとない機会に、御利益に与ろうと多くのご信徒がおまいりをされました。
最新の記事一覧
2025年4月の主な行事
1日(火) | 花御堂潅仏(〜8日) |
2日(水) | 第41回成田山全国競書大会授賞式 |
5日(土) | 川越別院開創172周年記念大祭 |
8日(火) | 釈尊降誕会 |
12日(土) | 第40回仏教文化講座 第8講 |
19日(土) | 信徒七誓会 |
19日(土) | 成田太鼓祭(〜20日) |
28日(月) | 茶筅供養会 |
2025年5月の主な行事
1日(木) | 成田山全国競書展 第2期 (〜31日) |
5日(祝) | 横浜別院開創155年記念大祭 |
6日(休) | 平和大塔大法会 (〜7日) |
8日(木) | 大般若会 |
10日(土) | 平和大塔まつり奉納総踊り |
10日(土) | 第40回仏教文化講座 第9講 |
25日(日) | 柴灯大護摩供 |
27日(火) | 御本尊上陸聖地報恩大法会 |