橋本照稔貫首大導師のもと弁財天祭礼大法会を厳修しました。成田山の弁財天は財福・智慧・音楽をつかさどる仏さまで古くから多くの信仰を集めています。大法会では成田山総代をはじめ、講社、特縁のご信徒が参列し献花。年に一度の特別開扉に大勢のご信徒がおまいりしました。
投稿者アーカイブ:大本山成田山新勝寺
-
09日 06月 2019年
弁財天祭礼大法会
-
01日 06月 2019年
体験修行「受入中止期間」のお知らせ
下記の期間、断食修行、水行、密教座禅の各体験修行の受入を中止しますのでご注意ください。
①男子断食 令和元年6月2日(日)~8日(土) 7日間
②女子断食 6月2日(日)~22日(土) 21日間
③水行 7月9日(火)~30日(火) 22日間
④密教坐禅 7月9日(火)~30日(火) 22日間
-
01日 06月 2019年
「今月の成田山」「ひとこと説法」他を更新しました
-
27日 05月 2019年
御本尊上陸聖地報恩大法会
千葉県横芝光町の九十九里海岸尾垂ヶ浜で、天皇陛下の御即位を奉祝しての御本尊上陸聖地報恩大法会を厳修しました。
尾垂ヶ浜は、1080余年前、成田山を開山した寛朝大僧正が東国の乱平定祈願のため弘法大師敬刻開眼の不動明王御尊像を奉持して上陸された地です。成田山では、御本尊上陸聖地として護持し、毎年5月、9月、12月に報恩法会を行い、特に5月は多くの来賓ご参列のもと報恩大法会を厳修しています。
聖地を守護される波切不動尊御宝前で厳粛な法要に続き、遍照講千葉県教区連合会成田支部・八街不動院支部の皆さまによる御詠歌奉詠や成田仏教聖歌合唱団の仏讃歌奉唱、成田商工会議所女性会の奉納踊りが行われ、大法会に華を添えました。
-
26日 05月 2019年
天皇陛下御即位記念「特別開運御守」授与終了のお知らせ
天皇陛下の御即位を記念した「特別開運御守」の限定授与が終了しました。尚、大本堂はじめ境内各御堂でお授けする御朱印には引き続き、本年12月31日まで「奉祝 天皇陛下御即位」の特別朱印を押印致します。
-
26日 05月 2019年
柴灯大護摩供・火渡り修行
大本堂西側広場を道場に柴灯大護摩供・火渡り修行を厳修しました。本年は天皇陛下の御即位を奉祝しての厳修で、柴灯大護摩供では、玉体安穏・宝祚長遠を祈願するとともに、壇木と護摩木をお焚き上げしてご信徒皆さまの心願成就を祈念。続く火渡り修行では、熱さの残る灰の上を多くのご信徒が渡りお不動さまの御加護を祈りました。
-
18日 05月 2019年
第42回 奉納梅若成田山蝋燭
光輪閣4階光輪の間で第42回奉納梅若成田山蝋燭(ろうそく)能を開催しました。梅若実(人間国宝)による仕舞「老松」をはじめ、狂言「樋の酒」、能「竹生島」などを上演。会場に集まった約300人の観衆を魅了しました。
-
18日 05月 2019年
御宝前結婚式 5月18日 吉山家・山田家
大本堂において御宝前結婚式を執り行いました。
新郎・吉山 護朗 様 新婦・山田 未央 様
新郎新婦は御本尊不動明王に結婚の誓いを立てました。お二人の末永いお幸せと、ご両家のご繁栄を心より祈念いたします。
-
14日 05月 2019年
交通安全特別大祈祷会
大本堂において交通安全特別大祈祷会を厳修しました。本年は天皇陛下の御即位を奉祝しての挙行で、大祈祷会には成田山とご縁の深い企業60社の代表者が参列。お不動さまに交通安全、無事故安全を祈願しました。
成田山では「仏心で握るハンドル事故はなし」の標語を掲げ、交通災害の撲滅と交通安全を祈願しています。
-
12日 05月 2019年
千葉工業大学 成田山詣行脚
千葉工業大学主催による成田山詣行脚が行われました。この行脚は千葉県習志野市の千葉工業大学津田沼キャンパスから同県成田市の成田山までの約40㎞を徒歩で参詣するもので昭和39年頃から開催されています。
精神力と体力の向上、参加者の親睦、無病息災を祈願して、教職員を含む学生320人が参加しました。11日夕刻にキャンパスを出発し、12日午前6時過ぎに到着した一行は、お不動さまにおまいりをし、充実した顔立ちで帰路に就きました。