成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

FOREIGN LANGUAGE

カテゴリー[行事ご報告]の記事一覧

19日 12月 2018年

成田高等学校女子陸上部が必勝祈願参詣


 

成田山教育財団・成田高等学校女子陸上部が全国高校女子駅伝の千葉県大会で全員が区間賞を獲得するという圧巻の走りで優勝し、全国大会出場を決めました。全国大会への出場は2年ぶり8回目となります。
これに先立ち、松本照敬理事長、田中康之校長、松沢誠監督はじめ選手8人が成田山に参詣し、大本堂でのお護摩にて必勝を祈願。選手は不動明王御分身の勝御守を胸に12月23日に京都市で開催される全国大会に望みます。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

13日 12月 2018年

年末恒例のすす払い


 

 
日の出前の午前5時頃から、毎年恒例のすす払いを行いました。大本堂では僧侶によって御本尊不動明王の御身拭いを行い、刷毛などを使って丁寧に清めました。また、成田山職員が、長さ10メートルほどの笹竹で天井や欄間にたまった一年の汚れを落としました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

08日 12月 2018年

釈尊成道会


 
成道会(じょうどうえ)は、お釈迦さまがさとりを開かれたことを記念して行われる法要です。12月8日午前11時より釈迦堂において橋本照稔貫首大導師のもと釈尊成道会を厳修。多くのご信徒が参列し報恩謝徳の誠を捧げました。法要後は光輪閣にて、お釈迦さま成道の故事にちなみ、健康長寿を祈る小豆粥を多くのご信徒に振る舞いました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

06日 12月 2018年

第135回 成田山菊花大会表彰式


 

 
成田山光輪閣にて第135回成田山菊花大会表彰式を執り行いました。内閣総理大臣賞、農林水産大臣賞、文部科学大臣賞、成田山総裁賞をはじめとする各賞受賞者が出席し、西村照衆庶務部長から賞状と記念品が授与されました。
成田山菊花大会は明治16年に始まり毎年10月から11月にかけて行われます。期間中には成田山菊花会のご奉納による「盆栽」「懸崖(けんがい)」「鉢物」「樹付け」など多種多様な菊花を展示しています。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

02日 12月 2018年

歳末たすけあい募金托鉢


 
成田市仏教会主催による歳末たすけあい募金托鉢が行われました。境内や参道、JR、京成成田駅前にて僧侶が募金托鉢を行い、参詣のご信徒皆さまから多くの浄志をお寄せいただきました。ご協力頂きました皆様に感謝申し上げます。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

01日 12月 2018年

成田山の大しめ縄作り

 
毎年恒例の大しめ縄作りが進んでいます。成田山の大しめ縄は「照範じめ」といわれ、稲穂をつるしたような形が特徴で、幅6.6メートル、重さ200キロを超えます。今月25日に正月のお飾りとして大本堂前に取り付けられ、新年を迎える準備が整います。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

26日 11月 2018年

第31回成田山勧学七誓会総会を開催


成田山の僧侶養成機関勧学院の卒業生で組織する勧学七誓会の総会が行われました。
本年は全国から40人が参加。総会では、橋本照稔貫首の挨拶があったほか、会員の近況報告などが行われました。総会後は一般財団法人建築研究協会藤本春樹先生の講演がありました。
 

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

19日 11月 2018年

成田高校野球部 田宮裕涼選手 北海道日本ハムファイターズ入団仮契約


 

 

 
成田山教育財団の成田高校野球部主将田宮裕涼選手が、本年のプロ野球ドラフト会議で北海道日本ハムファイターズから6位指名を受け、本日成田山に御礼参詣し、球団側と仮契約を結びました。田宮選手は、報道陣の取材に「仮契約を終え、プロ野球選手になるという実感が沸いてきました。これからも頑張りますので応援宜しくお願いします」と話しました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

05日 11月 2018年

秋の全国火災予防運動 消防訓練


 
秋の全国火災予防運動にちなみ、国指定重要文化財の光明堂で消防訓練を実施しました。
ご信徒の安全誘導訓練や初期消火、新勝寺自衛消防隊と成田市消防団第一分団第九部が出動してポンプ車で放水するなど本格的な訓練が行われ、訓練終了後に成田消防署の江口和弘副署長より講評をいただきました。
訓練には成田山詰合員のほか、奥山親和会の皆さま、アルソックの警備員など約140人が参加し防災意識を高めました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

30日 10月 2018年

成田山大定会秋季大会


 
成田山大定会(石井清会長)は昭和38年発足の信徒団体です。午前10時から信徒会館4階で恒例の秋季大会を開催しました。大会では会員一同が『般若心経』と不動明王御真言を唱和。石井会長と岸田照泰寺務長の挨拶に続いて、来賓挨拶、当山僧正による法話が行われました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

2025年5月の主な行事

1日(木)成田山全国競書展 第2期 (〜31日)
5日(祝)横浜別院開創155年記念大祭
6日(休)平和大塔大法会 (〜7日)
8日(木)大般若会
10日(土)平和大塔まつり奉納総踊り
10日(土)第40回仏教文化講座 第9講
25日(日)柴灯大護摩供
27日(火)御本尊上陸聖地報恩大法会

2025年6月の主な行事

7日(土)写経大会(~8日)
8日(日)弁財天祭礼大法会
14日(土)第40回仏教文化講座 第10講
15日(日)弘法大師・興教大師御誕生慶祝法会
21日(土)信徒七誓会
28日(土)札幌別院開創140周年記念大祭

このページの先頭へ戻る