成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

FOREIGN LANGUAGE

カテゴリー[開基1080年祭記念事業]の記事一覧

10日 09月 2015年

成田山醫王殿建立 御用材視察

成田山では2018年(平成30年)に開基1080年祭を迎えるにあたり、左記のとおり記念事業を進めています。
一、成田山醫王殿建立
二、旧本堂薬師堂修復
三、国指定重要文化財額堂耐震補強
四、大本堂・光輪閣改修
五、境内施設整備
記念事業一、平和大塔西側に建立予定の成田山醫王殿(左ページ完成予想図)は、4月二27日に橋本照稔貫首大導師のもと地鎮祭を厳修。次いで6月22日に地鎮鎮壇式を執り行いました。11月13日の立柱式に先立ち、9月10日、御用材を管理する株式会社金剛組の関西加工センター(大阪府富田林市)を岸田照泰寺務長が視察しました。
IMG_0167成田山醫王殿に使われる御用材
御用材は奈良県吉野産の良質な檜材ばかりで、センターでは、柱や梁(はり)など各部材への加工が進められています。設計監理を担当する一般財団法人建築研究協会の藤本春樹氏、棟梁の向山慧氏ほか関係者から、各御用材の使用箇所や現在の作業状況について説明を受けました。
醫王殿の工事は、基礎躯体構築が完了し、石材を積み上げて土台造成の作業へ移ります。その上に約12メートル四方、高さ約12メートルの木造・宝形造(正面五間、側面五間)唐破風(からはふ)付、本瓦葺の御堂が建立されます。
工事中はご不便をお掛けいたしますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。境内のバリアフリー化やトイレ改修の工事も行っています。記念事業の趣旨をご理解いただき、御信援をお寄せいただきますようお願いいたします。

カテゴリー[ 開基1080年祭記念事業 ]

01日 08月 2015年

成田山境内施設整備

記念事業の大本堂・光輪閣改修と境内施設整備は、ご信徒皆さまがおまいりしやすい境内を目指して取り組んでいる事業です。特に車椅子や高齢者の利用を考慮したトイレの多目的化や洋式化、境内のバリアフリー化を推進しています。
これまでに光輪閣南側エレベーターの改修、大本堂内エレベーターの新設をはじめ、光輪閣内、大本堂東翼殿後方、釈迦堂西側奥山広場の各トイレを全面改修しています。さらに本年6月末には、光輪閣一階総受付前のトイレと大本堂地階・第一講堂のトイレの全面改修が終了しました。
現在は、大本堂ロビー・第二講堂のトイレ改修工事を進めていて、それぞれ本年秋に完成する予定です。明年2月からは、エレベーターを併設する大本堂西側後方トイレの改修も始まります。
工事中、皆さまにはご不便をおかけいたしますが、記念事業の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
無題多目的室も備わった光輪閣1階総受付前のトイレ

カテゴリー[ 未分類, 開基1080年祭記念事業 ]

27日 04月 2015年

成田山醫王殿建立地鎮祭

この度、成田山開基1080年祭記念事業として建立する薬師殿(仮称)が、地鎮祭を迎えるにあたり正式に「成田山醫王殿」となりました。
本日、平和大塔脇の建立予定地で橋本照稔貫首大導師のもと地鎮祭を厳修。法楽の後、大導師をはじめ成田山奉賛会 倉田寛之会長(写真)、成田山内陣十六講 岡部照夫総講元、小泉一成成田市長、成田山責任役員 滝澤尚二総代、一般社団法人建築研究協会 今村祐嗣理事、株式会社大林組 白石達社長の代表者6名が鍬入れの儀を行い、工事の安全を祈りました。
醫王殿は平成30年3月に落慶予定です。


カテゴリー[ 開基1080年祭記念事業 ]

29日 11月 2014年

額堂の耐震補強工事安全法楽

額堂の耐震補強工事に先立ち、橋本照稔貫首大導師のもと安全法楽を厳修しました。
1861年(文久元年)に建立された額堂は、奉納された数々の額が掲げられ江戸時代の不動尊信仰を今に伝えており、国から重要文化財に指定されています。工事は2016年(平成28年)5月に完了の予定です。
額堂起工法楽_MG_8522
 

カテゴリー[ 未分類, 開基1080年祭記念事業 ]

16日 09月 2014年

薬師殿建立モックアップを実施

成田山開基1080年祭記念事業の一つ薬師殿建立の予定地(平和大塔西側)にモックアップを設け、施工業者立ち会いのもと事前確認を実施しました。確認には橋本照稔貫首はじめ山内役職者が参加。視察での検討をもとに、ご信徒がおまいりしやすいよう配慮して建立されます。
薬師殿建立のニュースは、今後ともホームページ、成田山だより『智光』でお伝えします。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告, 開基1080年祭記念事業 ]

10日 06月 2014年

薬師殿建立の御用材を視察

成田山開基1080年祭記念事業 薬師殿建立にあたり、岸田照泰寺務長が御用材を調達・管理する奈良県桜井市の西垣林業株式会社を視察しました。
柱など主だった御用材は、設計管理を担当する建築研究協会・株式会社大林組により厳密に選定された良質の桧材で、現在、徹底した管理のもと乾燥作業が進められ、年内には、必要な御用材のすべてが集められる予定です。
今後は、宮大工の技能集団として千四百年の歴史を誇る株式会社金剛組により加工され、各部材として製作されることになります。
goyozai

カテゴリー[ 未分類, 開基1080年祭記念事業 ]

04日 06月 2014年

明治天皇行在所修復工事安全法楽を厳修

橋本照稔貫首大導師のもと、光輪閣後方の明治天皇行在所修復工事に先立ち、工事安全を祈願する法楽を厳修しました。
明治14年と15年の両年、明治天皇行幸の折に成田山が行在所として定められ、御座所として御駐泊になられたのが明治天皇行在所です。昭和8年11月に文部大臣から史跡に指定されています。
工事は本年9月下旬に完了の予定です。

カテゴリー[ 未分類, 開基1080年祭記念事業 ]

29日 12月 2013年

改修工事完了のお知らせ

成田山開基1080年記念事業境内施設整備事業の一環である大本堂前休憩所と東側トイレの改装工事がこの度完了しました。休憩所には境内のご案内や御護摩祈願、御守をご紹介する掲示板を新設。大本堂東側トイレには多目的トイレを新たに設置しバリアフリー化を行い、車いすの方やご高齢の方、お子さま連れの方でもご利用いただけるようになりました。


カテゴリー[ お知らせ, 未分類, 開基1080年祭記念事業 ]

21日 11月 2013年

成田市観光協会会員から梅の木が奉納

成田山が5年後に開基1080年祭を迎えるにあたり、成田市観光協会会員から成田山公園に梅の木が奉納されました。御開帳を行う平成30年に見頃が迎えられるよう、成田市観光協会の滝澤尚二会長はじめ観光協会会員の方々参列のもと、奉納法楽に続き植樹が行われました。

カテゴリー[ 未分類, 開基1080年祭記念事業 ]

23日 05月 2013年

成田山旧本堂薬師堂修復落慶法要を厳修

2年の時を経て完成した旧本堂・薬師堂の修復落慶法要を厳修しました。24日、25日も午前11時から法要を行います。どうぞ参詣され、薬師如来に「無病息災・健康長寿」をお祈りください。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告, 開基1080年祭記念事業 ]

2024年4月の主な行事

1日(月)花御堂潅仏(~8日)
2日(火)筆魂碑供養会
2日(火)第40回成田山全国競書大会授賞式
2日(火)成田山全国競書展 第1期(~21日)
6日(土)春の全国交通安全運動 交通安全特別大祈祷会(~15日)
7日(日)花まつりパレード・祝賀大会
8日(月)釈尊降誕会
13日(土)第39回仏教文化講座 第8講
14日(日)聖徳太子報恩大法会
20日(土)信徒七誓会
20日(土)成田太鼓祭(~21日)
23日(火)第82期将棋名人戦(~24日)
28日(日)茶筅供養会
28日(日)開運不動市

2024年5月の主な行事

1日(水)成田山全国競書展 第2期(~31日)
5日(祝)お小僧さん体験修行
6日(休)平和大塔大法会(~7日)
8日(水)大般若会
11日(土)平和大塔まつり奉納総踊り
11日(土)第39回仏教文化講座 第9講
18日(土)信徒七誓会
26日(日)柴灯大護摩供
27日(月)御本尊上陸聖地報恩大法会

このページの先頭へ戻る