成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

FOREIGN LANGUAGE

投稿者アーカイブ:成田山新勝寺

03日 02月 2021年

新型コロナウイルスに対する安全対策

成田山新勝寺では厚生労働省が示す「新しい生活様式」を踏まえて、皆さまが安全におまいりできるよう以下の対策を実施しています。

〈境内での対策〉
○堂内の換気の徹底
○堂内の参列席の間隔確保
○受付、御守受場への飛沫感染防止ビニールガードの設置
○消毒液による定期的な清掃
○アルコール消毒液の設置

〈成田山職員の取り組み〉
○マスクの着用
○手洗い、手指消毒の徹底
○毎日の健康管理(出勤時の検温)
○3密(密閉・密集・密接)の回避

〈下記事項に該当する方はご遠慮ください〉
○新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方
○同居家族や身近な知人に感染が疑われる場合がある方
○過去14日以内に渡航歴のある方
○37.5℃以上の発熱や風邪症状等の不調がある方

皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

カテゴリー[ 告知, 新型コロナウイルス関連情報 ]

25日 01月 2021年

初天神祭礼

1月24日・25日の2日間、天満宮を特別開扉し、「学業成就」「合格成就」を祈願する初天神祭礼を厳修しました。梅のつぼみもようやく膨らみ始める中、参詣された方は受験を控えたお子様の合格と学業成就を祈願しました。
法楽終了後、ご参列された皆さまに浄筆を授与しました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

15日 01月 2021年

餅花

餅花は木の枝に餅や果実をあしらい、その年の豊作と家内安全を願うもので、成田山では「なり木」といいます。また、「繰り回しが良くなるように」との願いから栗の木を用いています。光輪閣1階総受付、本堂前御護摩受付所、堂庭御護摩受付所の3カ所に16日までお飾りしています。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

13日 01月 2021年

福枡浄書

節分会で福豆を入れる福枡の仕上げを行いました。秋田県産のヒバで作られた枡の底に「成田山」の焼き印を押し、僧侶が一つひとつ丁寧に「令和三辛丑歳二月二日 節分会」と浄書しました。節分会にはこの福桝からたくさんの福豆が撒かれます。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

12日 01月 2021年

覚鑁忌(かくばんき)

1月12日、真言宗中興の祖と仰がれる興教大師覚鑁上人(こうぎょうだいしかくばんしょうにん)の命日法要を岸田照泰寺務長導師のもと大師堂で厳修しました。
興教大師は、嘉保2(1095)年、現在の佐賀県鹿島市にお生まれになりました。弘法大師の教えを再興するとともに多くの学徒を養成。その後、和歌山県の根来山に移り「新義」といわれる教学を確立し、康治2(1143)年12月12日、49歳で入滅されました。
成田山では古くから陰暦12月(現在の1月)に法要を行ってきたため一月遅れの厳修となります。
厳しい寒さの中、参列したご信徒は焼香台で静かに手を合わせ御遺徳を偲びました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

08日 01月 2021年

大般若会

清瀧権現堂(せいりゅうごんげんどう)にて天下泰平・万民豊楽・五穀豊穣・息災延命を祈願する大般若会を関川照知法務部長導師のもと厳修しました。
大般若会は、大般若経転読会(だいはんにゃきょうてんどくえ)ともいわれ、大般若経600巻の経題を読み上げ、経典一巻一巻を転読する法会です。経典を転読する風にあたると、1年間無病息災の御利益をいただけるということから多くの方が参列し、法会後には大般若特別札を受けました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

07日 01月 2021年

浄書式

新春恒例の伝統行事、浄書式を岸田照泰寺務長導師のもと厳修。御本尊不動明王の御宝前で法楽を捧げ、今年最初の御護摩札を浄書しました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

05日 01月 2021年

手斧(ちょうな)始め

成田山全域の営繕工事の安全を祈願する手斧(ちょうな)始めの儀が行われました。
関係者が見守る中、古式にのっとり丈量の儀、鋸の儀、墨差し、墨打ちの儀、釿掛けの儀、鉋掛けの儀が執り行なわれ、一年の工事安全を祈りました。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

04日 01月 2021年

プロゴルファーの青木功選手が来山

青木選手のコメント「新年あけましておめでとうございます。昨年の正月には『感動・感喜・感謝』の三感をスローガンに掲げ、ゴルフが多くの方に親しんでもらえるスポーツになるように力を尽くそうと一年をスタートさせましたが、新型コロナウイルスの流行で様々な活動が制限され、いまだ達成できていません。ですから、今年はもう一年同じスローガンを延期して精進を重ねててまいります。」

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

04日 01月 2021年

プロサッカー選手の長谷川凌選手が来山

長谷川選手のコメント「昨年はJFLのヴェルスパ大分で優勝することができました。この経験を生かして今年はまた新たなチームで活躍できるようお不動さまにお祈りしました。コロナ禍で閉塞感のある今、地元成田の皆さん、応援してくださる皆さんに元気になってもらえるようなプレーができるようがんばります」

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

2025年1月の主な行事

1日(祝)元朝大護摩供
1日(祝)新春航空安全祈願祭(成田国際空港)
1日(祝)新春特別大祈祷会(~28日)
1日(祝)新春不動明王御印紋授与(~28日)
7日(火)七草御印紋授与
8日(水)大般若会
11日(土)覚鑁忌御逮夜
11日(土)第40回仏教文化講座 第5講
12日(日)覚鑁忌法要
12日(日)新成人参詣記念記帳(~13日)
24日(金)初天神祭礼(~25日)
28日(火)初不動

2025年2月の主な行事

2日(日)成田山節分会特別追儺豆まき式
2日(日)星供祈祷会(~8日)
8日(土)第40回仏教文化講座 第6講
14日(金)常楽会御逮夜
15日(土)常楽会(釈尊涅槃会)
15日(土)信徒七誓会
15日(土)成田の梅まつり(~3月2日)
17日(月)出世開運稲荷祭礼(~18日)
18日(火)出世開運稲荷大法会

このページの先頭へ戻る