今日は春分の日です。成田山では、釈迦堂において橋本照稔貫首大導師のもと彼岸法要を厳修しました。歴代先師をはじめ、講社奉賛会、檀家、篤信物故者の仏果増進を祈念し、故人の冥福を祈りました。
投稿者アーカイブ:成田山新勝寺
-
20日 03月 2020年
春彼岸法要
-
20日 03月 2020年
花だより【桜②】
成田山の桜(ソメイヨシノ)が咲き始めました。公園のヒガンザクラ、シダレザクラは見頃を迎えています。
令和2年3月20日撮影
-
15日 03月 2020年
花だより【桜①】
成田山の桜(ソメイヨシノ)が開花しました。
令和2年3月15日撮影
-
11日 03月 2020年
全国災害物故者総供養会
2011年(平成23年)3月11日、東北地方を中心に甚大な被害を及ぼした東日本大震災が発生しました。この日に合わせ、橋本照稔貫首大導師のもと、全国の自然災害で犠牲となった方々のご冥福と被災地の復興を祈る全国災害物故者総供養会を厳修し、供養の誠を捧げました。
また、地震発生時刻の午後2時46分には追悼の梵鐘が打たれ、参詣者は静かに手を合わせていました。
-
06日 03月 2020年
十箇座十万遍
十箇座十万遍(じっかざじゅうまんべん)は、江戸末期の本堂である現在の釈迦堂建立(1858年)に際し、多くの浄財を志納された成田山講社に対し、資堂札という特別な御護摩札をお授けするために厳修したことが始まりです。護摩壇正面に約700体の資堂札を奉安して御護摩を修し、不動明王御真言を唱和する際に大木魚を叩きます。
成田山では十箇座十万遍修行を毎年3月5日から7日まで3日間にわたり厳修し、ご信徒皆さまの健康と平安を祈願しています。
-
04日 03月 2020年
春季火災予防運動消防訓練
春の全国火災予防運動にあたり、成田市消防団第一分団第九部と成田山自衛消防隊による消防訓練を実施しました。
光輪閣からの出火を仮想して通報、避難誘導、初期消火などの訓練を行い、消防車による放水訓練も実施。訓練には成田山職員をはじめアルソックの警備員などが参加し防災に対する意識を高めました。
-
03日 03月 2020年
新型コロナウイルスの対応について
成田山では新型コロナウイルスに罹患された方々のご快復と一刻も早い終息を毎日の御護摩祈祷にて祈念しております。
境内各所では消毒液の設置やマスク着用など感染防止に努めておりますが、ご参詣の際には関係行政機関等による予防対策情報に十分留意されますようお願い申し上げます。
なお、新型コロナウイルス感染に関連して成田山主催の行事などを中止・延期せざるを得ない事態が生じた場合は、当ウェブサイト「最新情報」でお知らせいたします。
大本山成田山新勝寺
-
02日 03月 2020年
花まつりパレード・祝賀大会の中止について
令和2年4月5日(日)に予定していた「花まつりパレード・祝賀大会」は中止といたします。
-
02日 03月 2020年
断食修行の中止について
令和2年3月1日から当面のあいだ断食修行の受入を中止します。
-
01日 03月 2020年
全国氷彫刻展成田山大会
大本堂周辺広場で、全国氷彫刻展成田山大会が開催されました。氷彫刻展は、全国ニュー一番会とNPO法人日本氷彫刻会東日本地方本部の主催による毎年3月の恒例行事です。
本年も、早朝から23人の参加者が氷彫刻の腕を競いました。