成田山公園の梅(写真上)と光明堂付近の梅(写真下)が咲き始めました。
<令和7年2月11日撮影>
2月15日(土)から3月2日(日)まで、成田市観光協会主催による成田の梅まつりが開催されます。期間中の土・日には演奏会などのイベントが開催される予定です。
春の訪れが感じられる成田山公園へ足を運んでみませんか。
詳細はこちらでご覧ください。
花だより【梅②】
成田山公園の梅(写真上)と光明堂付近の梅(写真下)が咲き始めました。
<令和7年2月11日撮影>
2月15日(土)から3月2日(日)まで、成田市観光協会主催による成田の梅まつりが開催されます。期間中の土・日には演奏会などのイベントが開催される予定です。
春の訪れが感じられる成田山公園へ足を運んでみませんか。
詳細はこちらでご覧ください。
被災者支援金を寄付
令和6年2月10日(月)、令和6年能登半島地震及び豪雨災害被災地復興支援のため、ご信徒皆さまからお寄せいただいた募金と成田山からの支援金を合わせた1000万円を昨年に引き続き石川県社会福祉協議会に寄付しました。成田山では引き続き支援を続けてまいります。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
花だより【梅①】
成田山公園の梅が咲きはじめました。
<令和7年2月3日撮影>
成田の梅まつりのご案内
成田山公園では、2月中旬から3月上旬にかけて約360本の紅白の梅が咲き、境内の景色を彩ります。
2月15日(土)から3月2日(日)まで、成田市観光協会主催による「成田の梅まつり」が開催されます。期間中の土・日には演奏会などのイベントが開催される予定です。
春の訪れが感じられる成田山公園へ足を運んでみませんか。
「成田の梅まつり」の詳細はこちら
成田山節分会
立春前日の2月2日、国土安穏、万民豊楽、五穀豊穣、転禍為福、併せて能登半島被災地復興を祈願する節分会を奉修しました。
特別追儺豆まき式には、年男をはじめ大相撲力士、大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』出演者の皆さまが参加されました。豆まき式では「福は内」のかけ声のもと盛大に豆がまかれ、大勢の方々が1年の福を授かりました。
ご来山いただきました皆さまに心より感謝いたしますとともに、今年1年、お不動さまのご加護のもと、たくさんの福に恵まれますようお祈りいたします。
成田山節分会 特別参加年男について
2月2日 成田山節分会【特別参加年男】(予定)
<大相撲力士>
横綱 豊昇龍(第2回)
大関 大の里(第1回・第2回)
前頭 髙 安(第1回・第2回)
前頭 遠 藤(第1回・第2回・3回)
前頭 御獄海(第1回・第2回・3回)
<大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(NHK)出演者>
安田 顕 (平賀源内 役)
小芝風花 (花の井 役)
宮沢氷魚 (田沼意知 役)
水野美紀 (いね 役)
渡辺 謙 (田沼意次 役)※1回目のみ
※節分会の詳細はこちら
初天神祭礼
1月24日・25日の2日間、天満宮を特別開扉し、「学業成就」「合格成就」を祈願する初天神祭礼を厳修しました。厳しい寒さの中、多くの方々が参詣され、受験を控えたお子様の合格と学業成就を祈願しました。
法楽終了後、ご参列された皆さまに浄筆を授与しました。
初天神祭礼のご案内
1月24日・25日の2日間、天満宮を特別開扉し、「学業成就」「合格成就」を祈願する初天神祭礼を厳修いたします。
法楽後、ご参列の皆さまに御護摩札の浄書に使用した浄筆を授与いたします。
成田山では、お不動様の御分身である御護摩札の浄書に用いた筆を「浄筆」と呼び、年に一度の初天神に合わせ、学業成就・合格成就の縁起物として授与いたします。
〈初天神祭礼〉
場所:天満宮
法楽:両日とも午前10時30分~
浄筆授与:初穂料1,000円(法楽終了後の10時30分頃から授与開始)
※浄筆には限りがございますのでお一人様1本までとさせていただきます。
【数量限定】令和7年開運御朱印のご案内
令和7年の開運御朱印を大本堂、大塔、光明堂、釈迦堂、各御護摩受付、御朱印所(大本堂西側広場)にて特別授与しています。
数に限りがありますのでお早めにお受けください。
初穂料:2,000円
平和大塔 入拝券付き
千葉ロッテマリーンズ必勝祈願
千葉ロッテマリーンズの高坂俊介代表取締役社長、吉井理人監督はじめ関係者が必勝祈願に参詣。大本堂での御護摩祈祷に参列されました。護摩後、岸田照泰貫首から高坂社長にリーグ優勝への願いを込めた御護摩札を授与しました。
最新の記事一覧
2025年4月の主な行事
1日(火) | 花御堂潅仏(〜8日) |
2日(水) | 第41回成田山全国競書大会授賞式 |
5日(土) | 川越別院開創172周年記念大祭 |
8日(火) | 釈尊降誕会 |
12日(土) | 第40回仏教文化講座 第8講 |
19日(土) | 信徒七誓会 |
19日(土) | 成田太鼓祭(〜20日) |
28日(月) | 茶筅供養会 |
2025年5月の主な行事
1日(木) | 成田山全国競書展 第2期 (〜31日) |
5日(祝) | 横浜別院開創155年記念大祭 |
6日(休) | 平和大塔大法会 (〜7日) |
8日(木) | 大般若会 |
10日(土) | 平和大塔まつり奉納総踊り |
10日(土) | 第40回仏教文化講座 第9講 |
25日(日) | 柴灯大護摩供 |
27日(火) | 御本尊上陸聖地報恩大法会 |