午前11時から大本堂で橋本照稔貫首大導師のもと職場安全、災難消除、事業繁栄を祈願する全国安全週間特別大祈祷会を厳修しました。千葉県労働基準協会連合会参加企業を中心に成田山に御縁のある企業の代表者が参列。事業の発展とともに産業災害や交通事故の防止など働く人の安全を祈りました。
成田山では7日まで毎日、午前11時から大本堂で、全国安全週間特別大祈祷会を厳修します。なお期間中の事業繁栄、災難消除、工場安全、工事安全の御護摩祈願札は「全国安全週間特別祈願」朱書き入り記念札となります。
-
02日 07月 2018年
全国安全週間特別大祈祷会を厳修
-
01日 07月 2018年
成田高等学校で剣道審判講習会
本年9月に韓国で行われる第17回世界剣道選手権大会に向け、審判講習会が成田山教育財団・成田高等学校三密堂で開催されました。講習会には世界各国から総勢42人の審判員が参集。国際剣道連盟、全日本剣道連盟の張富士夫会長、成田高校卒業生でもある岩立三郎審判長出席のもと、受講者は判定基準の確認を行い、審判員同士の親睦を深めました。
-
18日 06月 2018年
大阪北部地震による災害のお見舞い
大阪北部地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます
謹んで亡くなられた方に哀悼の意を表し、被災地の一日も早い復旧と被災された皆さまのご平安をお祈り申し上げます。
大本山成田山新勝寺
-
16日 06月 2018年
総本山朝護孫子寺第136世法主野澤密孝猊下が御来山
4月1日より新たに信貴山真言宗管長・総本山朝護孫子寺第136世法主に就任された野澤密孝猊下が来山されました。
野澤新管長は光輪閣で橋本照稔貫首と面会。親しく挨拶を交わされた後、11時の御護摩祈祷に参列されました。
-
15日 06月 2018年
弘法大師 興教大師御誕生慶祝法会
弘法大師 興教大師御誕生慶祝法会を橋本照稔貫首大導師のもと厳修しました。
真言宗の宗祖弘法大師は774年(宝亀5年)6月15日、現在の香川県にお生まれになり、真言宗中興の祖である興教大師は、1095年(嘉保2年)6月17日、現在の佐賀県に誕生されました。
法会にはお大師さまへの信仰篤い成田山十善護国講社の皆さまをはじめ、多くのご信徒が参列。遍照講下総印旛教区連合会による御詠歌の奉詠が行われ、報恩謝徳の誠を捧げました。
-
14日 06月 2018年
「成田市文化財保護デー」消防訓練
「成田市文化財保護デー」にちなみ、国指定重要文化財の釈迦堂で成田消防署と成田山自衛消防隊が合同で消防訓練を実施しました。訓練には成田山職員や近隣商店の方々が参加し、ご信徒の安全確保や避難誘導の訓練を行いました。
-
10日 06月 2018年
第80回写経大会を開催
6月9日、10日の2日間にわたり光輪閣4階光輪の間において写経大会を開催しました。両日合わせて約600人が参加し、心静かに『般若心経』を書写。写経後には納経法楽を行い、願いが込められた写経を御本尊不動明王の御宝前に納めました。
-
10日 06月 2018年
弁財天祭礼大法会
橋本照稔貫首大導師のもと弁財天祭礼大法会を厳修しました。成田山の弁財天は財福・智慧・音楽をつかさどる仏さまで古くから多くの信仰を集めています。大法会では成田山総代をはじめ、講社、特縁のご信徒が参列し献花。年に一度の特別開扉に大勢のご信徒がおまいりしました。
-
09日 06月 2018年
御宝前結婚式 6月9日 渡邉家・細谷家
大本堂において御宝前結婚式を執り行いました。
新郎・渡邉 徹 様 新婦・細谷 亜美 様
新郎新婦は家族や親族、多くの友人が見守る中、御本尊不動明王に結婚の誓いを立てました。お二人の末永いお幸せと、ご両家のご繁栄を心より祈念いたします。
-
28日 05月 2018年
弁財天祭礼〈弁財天尊特別開帳〉を行います(6月9日・10日)
秘仏弁財天尊 特別開帳
弁財天は財福・智慧・音楽をつかさどる仏さまとして、多くの方々に信仰されています。成田山では毎年6月に祭礼を行い、年に一度、弁財天堂を特別開扉しています。
期 日:6月9日(土)・10日(日)
時 間:8:00~16:00
場 所:弁財天堂
祭礼日程:
初日(9日) 8:00 開扉法楽
11:30 祈願法楽
二日目(10日) 11:00 弁財天祭礼大法会
16:00 閉扉法楽
期間中、御祈祷をお申し込みの方には弁財天祭礼特別札をお授けいたします。