成田山新勝寺 千葉県成田市成田1

FOREIGN LANGUAGE
21日 09月 2017年

空の日記念/航空安全特別大祈祷会を厳修


 
9月20日の「空の日」にちなんで日本の空の安全を祈る航空安全特別大祈祷会を大本堂にて厳修しました。成田国際空港の航空関係企業46社約68名の方々が参列し、航空安全、旅行安全、事業繁栄を祈願しました。

カテゴリー[ お知らせ, 未分類, 法要ご報告, 行事ご報告 ]

19日 09月 2017年

表千家献茶式


 
表千家同門会千葉県支部主催による表千家献茶式が大本堂にて開催されました。献茶式は昭和43年の大本堂落慶以来、毎年9月に開催され、本年は猶有斎千宗員若宗匠のご奉仕により濃茶と薄茶を御本尊不動明王に献茶。約600人が参列し、茶道文化の隆昌発展を祈りました。

カテゴリー[ お知らせ, 未分類, 行事ご報告 ]

15日 09月 2017年

お正月に向け御護摩札の浄書が始まる

成田山では皆様のお願いごとの成就を御護摩で祈願しています。
本日、平成30年のお正月に向けた御護摩札の浄書が始まりました。白木の札に御本尊不動明王を表す梵字を丁寧にしたため、家内安全や商売繁昌などお願いごとを記した和紙を巻き、紅白の水引を掛けて仕上げます。御護摩札浄書は年末まで行います。

カテゴリー[ 行事ご報告 ]

09日 09月 2017年

第33回仏教文化講座第1講を開講

「仏教の修行」をテーマにした第33回仏教文化講座の第1講を開講しました。
詳細はこちらをご覧ください https://www.naritasan.or.jp/lecture/bunka/

カテゴリー[ お知らせ, 未分類, 行事ご報告 ]

08日 09月 2017年

大般若会


光明堂横の清瀧権現堂にて大般若会(だいはんにゃえ)を厳修しました。この法会は『大唐西域記』で知られる玄奘三蔵が翻訳した経典『大般若経』600巻を職衆僧侶が転読し、天下泰平・万民豊楽・五穀豊穣・息災延命を祈願するものです。毎年正月、5月、9月の8日に厳修し、経典を転読する際に起こる風にあたると無病息災の御利益が受けられると伝わることから多くの方が参列しました。

カテゴリー[ 未分類, 法要ご報告, 行事ご報告 ]

04日 09月 2017年

災害に備えて定期防災訓練を実施


成田山では災害発生時に参詣ご信徒の安全を確保し、重要文化財をはじめとする諸堂伽藍を守るため、定期的に防災訓練を行っています。 今回の訓練は北総地域で大地震が発生したという想定で実施。ご信徒の安全誘導訓練や新勝寺自衛消防隊と成田市消防団第一分団第九部が出動してポンプ車で放水するなど本格的な訓練が行われ、成田山詰合員のほか、奥山親和会の皆さま、アルソックの警備員など大勢の方々が参加し防災意識を高めました。

カテゴリー[ お知らせ, 未分類, 行事ご報告 ]

01日 09月 2017年

「今月の成田山」「ひとこと説法」他を更新しました

カテゴリー[ 告知, 未分類 ]

28日 08月 2017年

第79回 写経大会の参加受付を開始しました

カテゴリー[ 告知, 未分類 ]

23日 08月 2017年

成田山教育福祉研究会 第56回本山研修を開催

成田山教育福祉研究会は、成田山教育財団、成田山福祉財団をはじめ、関係する16事業所の教職員が会員として在籍し、宗教的情操に基づいた教育・福祉・文化の理論研究と職員の資質向上を目的とし活動しています。
8月22日、23日、第56回本山研修が開催されました。開会式では総裁である橋本照稔貫首がご垂示。2日間にわたり講演や事業報告などが行われました。

カテゴリー[ 未分類, 行事ご報告 ]

17日 07月 2017年

WBC世界フライ級チャンピオン比嘉大吾選手が参詣


WBC世界フライ級チャンピオンの比嘉大吾選手が御護摩におまいりし、試合の勝利を願って心願成就を祈願しました。

カテゴリー[ お知らせ, 未分類, 行事ご報告 ]

2025年5月の主な行事

1日(木)成田山全国競書展 第2期 (〜31日)
5日(祝)横浜別院開創155年記念大祭
6日(休)平和大塔大法会 (〜7日)
8日(木)大般若会
10日(土)平和大塔まつり奉納総踊り
10日(土)第40回仏教文化講座 第9講
25日(日)柴灯大護摩供
27日(火)御本尊上陸聖地報恩大法会

2025年6月の主な行事

7日(土)写経大会(~8日)
8日(日)弁財天祭礼大法会
14日(土)第40回仏教文化講座 第10講
15日(日)弘法大師・興教大師御誕生慶祝法会
21日(土)信徒七誓会
28日(土)札幌別院開創140周年記念大祭

このページの先頭へ戻る